今日は午前中お休みをもらって久しぶりに住吉大社へ。
最近はいろいろ家のこともあって忙しく、
なかなか参拝出来ない中、参拝したい欲求があり参拝することにした。
大型の有料駐車場に停めて、
目の前にある種貸社から参拝開始。
所在地:大阪府大阪市住吉区住吉2-9-89
御祭神:倉稲魂命
創建:不明
社格:住吉大社摂社
【由緒】
初辰まいりにて一番目にお参りする神社で延喜式神名帳住吉大社神代記に、
多米神社と記載されている歴史のある古社です。
稲種を授かって豊穣を祈る信仰であったものが、時代とともに商売の元手、元本、
また子宝祈願の信仰に発展したものと考えられます。
近年、商売をされている方の参拝や子宝祈願等、多くの参詣者が訪れています。
例年3月17日の祈年祭に先立ち、五穀の種をお祓いして、
農業関係者にお分かちする神種頒賜祭という神事が行われており、
種貸信仰の原点を見ることができます。
【社号石標】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d7/bdfbcba36cb9c2bbe11dd768888bce8c.jpg)
石標の下に一粒万倍と塩川正十郎と書かれており、
どうやら塩爺が寄進したようだ。
【鳥居】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ed/463b02edb8748dd484811569cc908d06.jpg)
駐車場の横に鎮座しております。
【拝殿】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/da/d056ab6cd10235cfe82a49369a9a457e.jpg)
【狛犬】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5a/3709f9be78abe61d3efe3417d9901401.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0d/0d4f0f5d7ae16594420af333467d3f76.jpg)
まさかの三段重ね。(笑)
今まで恐らく千体を超える狛犬を見てきましたけど、
こんな狛犬は初めて見ましたよ。
【木彫り置物】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e3/0604ac6228b63254de2ac89c96c75f44.jpg)
賽銭箱にこんなモノが置いてありました。
何かメデタイような気がするけど、
500円玉とか掘られているのをみると下世話に見えますね。
【本殿】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/fe/d9f00aa8f552b8fd15c3dc804314a688.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9c/874126b393e60627740d4f8c95e31c20.jpg)
【鳥居】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/58/cd8662dc57e484c3ae11452f099ab1f5.jpg)
種貸社の鳥居の真横にもう一つ鳥居があります。
【狛犬】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/5a/c06eb0f1637a1024c42c11e9e483940d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7b/a091dda46ccca19344c9bd8cada7898c.jpg)
【境内社】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9c/5d427b82f0625a47e7fa75498249f391.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/3d/e6c7358d2fe147a21a485d9a3a2aea25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ca/1f9ecfb9f8c47e23f16ead1cfe16a382.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a1/726a1456ea45f9e53d5b27c911ccbe54.jpg)
【種貸像】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e8/17712fda967d9d5f7d39eda8ac6cb583.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ce/8426c8f22fdd3655d8184cff2677d85a.jpg)
種貸社の拝殿の裏にはこのような像が置いてありました。
御祭神の倉稲魂命は元種を授ける神様ということで、
子宝祈願として訪れる参拝者が多いとのこと。
これにて種貸社の参拝終了。
住吉大社は見どころが多いので、
まだまだ参拝は続きます。
最近はいろいろ家のこともあって忙しく、
なかなか参拝出来ない中、参拝したい欲求があり参拝することにした。
大型の有料駐車場に停めて、
目の前にある種貸社から参拝開始。
所在地:大阪府大阪市住吉区住吉2-9-89
御祭神:倉稲魂命
創建:不明
社格:住吉大社摂社
【由緒】
初辰まいりにて一番目にお参りする神社で延喜式神名帳住吉大社神代記に、
多米神社と記載されている歴史のある古社です。
稲種を授かって豊穣を祈る信仰であったものが、時代とともに商売の元手、元本、
また子宝祈願の信仰に発展したものと考えられます。
近年、商売をされている方の参拝や子宝祈願等、多くの参詣者が訪れています。
例年3月17日の祈年祭に先立ち、五穀の種をお祓いして、
農業関係者にお分かちする神種頒賜祭という神事が行われており、
種貸信仰の原点を見ることができます。
【社号石標】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d7/bdfbcba36cb9c2bbe11dd768888bce8c.jpg)
石標の下に一粒万倍と塩川正十郎と書かれており、
どうやら塩爺が寄進したようだ。
【鳥居】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ed/463b02edb8748dd484811569cc908d06.jpg)
駐車場の横に鎮座しております。
【拝殿】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/da/d056ab6cd10235cfe82a49369a9a457e.jpg)
【狛犬】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5a/3709f9be78abe61d3efe3417d9901401.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0d/0d4f0f5d7ae16594420af333467d3f76.jpg)
まさかの三段重ね。(笑)
今まで恐らく千体を超える狛犬を見てきましたけど、
こんな狛犬は初めて見ましたよ。
【木彫り置物】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e3/0604ac6228b63254de2ac89c96c75f44.jpg)
賽銭箱にこんなモノが置いてありました。
何かメデタイような気がするけど、
500円玉とか掘られているのをみると下世話に見えますね。
【本殿】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/fe/d9f00aa8f552b8fd15c3dc804314a688.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9c/874126b393e60627740d4f8c95e31c20.jpg)
【鳥居】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/58/cd8662dc57e484c3ae11452f099ab1f5.jpg)
種貸社の鳥居の真横にもう一つ鳥居があります。
【狛犬】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/5a/c06eb0f1637a1024c42c11e9e483940d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7b/a091dda46ccca19344c9bd8cada7898c.jpg)
【境内社】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9c/5d427b82f0625a47e7fa75498249f391.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/3d/e6c7358d2fe147a21a485d9a3a2aea25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ca/1f9ecfb9f8c47e23f16ead1cfe16a382.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a1/726a1456ea45f9e53d5b27c911ccbe54.jpg)
【種貸像】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e8/17712fda967d9d5f7d39eda8ac6cb583.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ce/8426c8f22fdd3655d8184cff2677d85a.jpg)
種貸社の拝殿の裏にはこのような像が置いてありました。
御祭神の倉稲魂命は元種を授ける神様ということで、
子宝祈願として訪れる参拝者が多いとのこと。
これにて種貸社の参拝終了。
住吉大社は見どころが多いので、
まだまだ参拝は続きます。