Gomaler's~神社仏閣巡り~癒しを求めてⅢ

主に関西の神社仏閣巡りと御朱印が趣味です。
生きた証として好き勝手に書いております。(笑)

大海神社(2022年5月2日参拝)

2022年07月29日 | 神社
住吉大社の種貸社の横に歴史ある式内社が鎮座しています。
それが住吉大社の摂社である大海神社です。

この神社はちょっと外れの場所に鎮座しているし、
そんなに有名では無いので見逃してしまいますが、
社殿がなかなか渋いので参拝はMUSTです。


所在地:大阪府大阪市住吉区住吉2-9-89
御祭神:豊玉彦命・豊玉姫命
創建:不明
社格:式内社、住吉大社摂社


【縁起】
本宮域の北側に鎮座する大海神社は摂社の中でも最も社格が高く、
住吉の別宮、住吉の宗社と称えられ古代の祭祀においても重要視された神社です。

御祭神は海幸山幸神話の海宮の竜王とその娘にあたる豊玉彦と豊玉姫の二柱をお祀りしています。

社殿は本社と同じ住吉造の本殿で四本宮よりも古く宝永5年(1708)に造営されたもの。
幣殿、渡殿、西門と共に重要文化財に指定されています。

鎮座地の西方は往古より玉出嶋といい、神域の杜は磐手の森と称し萩と藤の名所でありました。
社前の井戸は玉の井と呼ばれ、山幸彦が海神より授かった潮満玉を沈めたところと伝えられています。


【南小門】


江戸時代に建立されたもの。


【境内】


住吉大社の本社の賑やかさに比べ寂しい雰囲気がありますね。


【西門】


大海神社にはもう一つ神門があります。




こちらが正門の堂々たる神門です。
江戸前期建立の重要文化財。


【鳥居】


あそこまで行ってまた西門に戻る元気が無かったので、
西門前でパチリ。

手を抜いてすみません。(笑)


【幣殿】








渋い、実に渋い。

これぞゴマラー好みの社殿です。
宝永5年(1714)建立の重要文化財。






装飾も美しい。


【本殿】


宝永5年(1714)建立の重要文化財。


【玉の井】





【志賀社】





【土俵】


住吉大社では古くから相撲会が行われ、
現在も大阪場所の前に横綱の手数入(土俵入)、
横綱による「しめ縄」の奉納が行われています。

しかし、コロナで今年も中止。
いい加減にしてほしいです。


【吉祥殿】




披露宴やパーティ等が行われる会場です。

これにて大海神社の参拝終了。

次回はいよいよ国宝社殿を擁する本社の参拝です。