真如堂から徒歩で南禅寺へ。
【永観堂総門】

総門前の紅葉は微妙。
これはちょっと早かったかな。
【紅葉】

永観堂南門前の紅葉はバッチリ。
これは期待出来るかな。
夜間ライトアップまでまだまだ時間があるので、
南禅寺も楽しもうってこと。
<2021年11月20日参拝>
https://blog.goo.ne.jp/051006250510/e/27cf6a9a82c3f45a0ccec4a9d5daaf71
所在地:京都府京都市左京区南禅寺福地町86
宗派:臨済宗南禅寺派
御本尊:釈迦如来
創建:正応4 年(1291)
開基:亀山法皇
開山:無関普門
【三門】


紅葉はなかなかのデキです。
【紅葉】

【法堂】

【境内】

【苔】

【蹴上疎水】








【鐘楼堂】

【法堂】


【紅葉】










【聴松院】


大聖摩利支尊天が祀られている南禅寺の塔頭です。
これにて南禅寺の参拝終了。
南禅寺の紅葉は去年よりマシでしたが、
基本的にあんまり満足出来るほどではありませんでしたね。
一度はピークの時に訪れたいものです。
【永観堂総門】

総門前の紅葉は微妙。
これはちょっと早かったかな。
【紅葉】

永観堂南門前の紅葉はバッチリ。
これは期待出来るかな。
夜間ライトアップまでまだまだ時間があるので、
南禅寺も楽しもうってこと。
<2021年11月20日参拝>
https://blog.goo.ne.jp/051006250510/e/27cf6a9a82c3f45a0ccec4a9d5daaf71
所在地:京都府京都市左京区南禅寺福地町86
宗派:臨済宗南禅寺派
御本尊:釈迦如来
創建:正応4 年(1291)
開基:亀山法皇
開山:無関普門
【三門】


紅葉はなかなかのデキです。
【紅葉】

【法堂】

【境内】

【苔】

【蹴上疎水】








【鐘楼堂】

【法堂】


【紅葉】










【聴松院】


大聖摩利支尊天が祀られている南禅寺の塔頭です。
これにて南禅寺の参拝終了。
南禅寺の紅葉は去年よりマシでしたが、
基本的にあんまり満足出来るほどではありませんでしたね。
一度はピークの時に訪れたいものです。