![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c6/f610c84e3df8c2734f77004f23a3997c.jpg)
今日は会社の友人を嵐山界隈をアテンドする為に、
まずは天龍寺にやってきました。
私がいつも嵐山に来たら車を停めるのが天龍寺の駐車場です。
ここは一日千円で一番大きくて移動が楽なんで。
でも観光シーズンの土日祝は朝10時までに入っておかないと、
駐車場難民か料金天井知らずの有料駐車場に止めざるを得ない恐れがあります。
なので集合は10時なのに朝8時15分に到着。(^^;
我ながら必死。(笑)
まぁ暫く暇なんで渡月橋でも見に行きますか。
【勅使門】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/6b/d0651f90b3f6756fb511bd0f81b50dcb.jpg)
【29号線】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f5/cf707dbe643d275aa951dc801e9268ca.jpg)
ここが嵐山のメイン通りです。
8時30頃だとまだガラガラです。
【渡月橋】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/51/17848316372355a5153d62a91aa404f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/35/23282acb93e7ae4e35bec10863445f93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/bc/16a36d591fd1e0765096fd978523b399.jpg)
やはりいつ見ても絵になりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b9/ee9a3a1ae86f3b96f0348dfa980cd91a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/09/29c6b8ba73aaf58e981fdf2ff24de1fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f2/1159da35bdc40631d4a6a188e0df6c06.jpg)
紅葉はさすがにまだまだですね。
所在地:京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町1-5
御祭神:不明
創建:不明
社格:車折神社頓宮
【車折神社 嵐山頓宮】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/6a/5ffd153b52653430dd0bed440e7b5d5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e6/38931408abc6bf1e738467b3a7b66d1f.jpg)
渡月橋の手前に神社があります。
ここは車折神社の頓宮でいつも扉が閉まっていたのでスルーしていたけど、
今日は開いていたので参拝することにした。
頓宮とは行在所とも呼ばれる仮の宮のこと。
ただこちらは只の頓宮ではなく三船祭の最後に神儀が入御されて、
神事が終わる重要な頓宮です。
三船祭とは毎年5月の第3日曜日に嵐山の大堰川において、
祭神である清原頼業が活躍された平安時代の船遊びが再現されたもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ff/d3b98010528c776380f2b7f659875fe4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7e/f8d4a33e13ce3b0595638a23ee11bb43.jpg)
お社の前に二台の人力車らしいものが置いてありました。
清少納言役の方が乗る乗り物でしょうか。
【法輪寺】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/54/6c3fdc81c4aeef12a0530d7a6571e8af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/6f/0420c9c1a79f856f23e41e74a4d5b531.jpg)
さて、この後は紅葉の色づき具合を見に行きます。