龍泉寺の続きは倶利伽羅不動寺へ。
倶利伽羅不動寺といえば石川県のお寺が有名ですが、
名古屋市にもあるんです。
こちらは新興寺院のお寺ですが、
世間一般のイメージの新興寺院とは違うものです。
所在地:愛知県名古屋市守山区青葉台101
宗派:本山修験宗
御本尊:倶利迦羅不動明王
創建:昭和60年(1985)
開山:森下永敏住職
【森下永敏住職】
流産をきっかけに信仰の道へ。
その後、総本山聖護院より法名「明敏」を受戒、
比叡山、高野山で修行を重ねる。
石室断食即身成仏行を女性として史上初めて満行。
石室断食即身成仏行と呼ばれるこの修行は、
石窟内で八日間僅かな水だけを持ち込んで行う極限の断食修行で、
過去に多くの修行僧がこれに挑戦しておりますが、
成功者は僅かしかいない厳しいもの。
修験道の行者として大峰山等の幾多の山岳修行を初め、
女性として現在にあたっても唯一厳しい一ヶ月間の前修行を含めた、
八日間の石室断食行を成功。
法名「永敏」採受し1985年倶利加羅不動寺発足。
1999年チベットにてボミ・チャンバ・ロドロ活仏より、
外国人として始めて受戒、法名強巴曲珍(チャンバ・チュドゥン)を授かる。
【寺号標】
ここから境内に入って車を停めれました。
【山門】
柱とかちょっと古色が出てきた感じですね。
【仁王像】
【境内】
【本堂】
立派な本堂です。
平成4年(1992)落慶されたもの。
本堂は自由に上がる事が出来ました。(^^
【伏見稲荷】
稲荷山二の峰の神である青木大神本尊が祀られています。
【地主大神】
【淡海龍神堂】
琵琶湖の主と言われている龍神が祀られていました。
【瑠璃観音菩薩】
【境内】
【言霊の碑】
【鎮守八幡宮】
上に小さなお堂が見えます。
行ってみましょう。
しかし、ちょっと階段を登って行く必要があります。
【チャンバリン】
何か隣りの敷地に得体の知れない建物が。
これは一体?
要チェックや。
【石段】
運動不足だとちょっと疲れます。(^^;
【さざれ石】
【鎮守八幡宮】
八幡大菩薩が御祭神です。
【御朱印】
書置き対応のみですが、
女性の方がわざわざ御朱印帳に貼っていただけました。
倶利伽羅不動寺といえば石川県のお寺が有名ですが、
名古屋市にもあるんです。
こちらは新興寺院のお寺ですが、
世間一般のイメージの新興寺院とは違うものです。
所在地:愛知県名古屋市守山区青葉台101
宗派:本山修験宗
御本尊:倶利迦羅不動明王
創建:昭和60年(1985)
開山:森下永敏住職
【森下永敏住職】
流産をきっかけに信仰の道へ。
その後、総本山聖護院より法名「明敏」を受戒、
比叡山、高野山で修行を重ねる。
石室断食即身成仏行を女性として史上初めて満行。
石室断食即身成仏行と呼ばれるこの修行は、
石窟内で八日間僅かな水だけを持ち込んで行う極限の断食修行で、
過去に多くの修行僧がこれに挑戦しておりますが、
成功者は僅かしかいない厳しいもの。
修験道の行者として大峰山等の幾多の山岳修行を初め、
女性として現在にあたっても唯一厳しい一ヶ月間の前修行を含めた、
八日間の石室断食行を成功。
法名「永敏」採受し1985年倶利加羅不動寺発足。
1999年チベットにてボミ・チャンバ・ロドロ活仏より、
外国人として始めて受戒、法名強巴曲珍(チャンバ・チュドゥン)を授かる。
【寺号標】
ここから境内に入って車を停めれました。
【山門】
柱とかちょっと古色が出てきた感じですね。
【仁王像】
【境内】
【本堂】
立派な本堂です。
平成4年(1992)落慶されたもの。
本堂は自由に上がる事が出来ました。(^^
【伏見稲荷】
稲荷山二の峰の神である青木大神本尊が祀られています。
【地主大神】
【淡海龍神堂】
琵琶湖の主と言われている龍神が祀られていました。
【瑠璃観音菩薩】
【境内】
【言霊の碑】
【鎮守八幡宮】
上に小さなお堂が見えます。
行ってみましょう。
しかし、ちょっと階段を登って行く必要があります。
【チャンバリン】
何か隣りの敷地に得体の知れない建物が。
これは一体?
要チェックや。
【石段】
運動不足だとちょっと疲れます。(^^;
【さざれ石】
【鎮守八幡宮】
八幡大菩薩が御祭神です。
【御朱印】
書置き対応のみですが、
女性の方がわざわざ御朱印帳に貼っていただけました。
名古屋市の倶利加羅不動寺は新興宗教なんかではありませんよ。「本山修験宗」という大変歴史ある宗派(本山:聖護院門跡)に属するお寺です。確かにお寺の歴史は新しいですが,それを新興宗教を称しているのであれば間違いです。
書き間違えておりました。