Gomaler's~神社仏閣巡り~癒しを求めてⅢ

主に関西の神社仏閣巡りと御朱印が趣味です。
生きた証として好き勝手に書いております。(笑)

普明寺(2018年4月8日参拝)

2018年05月26日 | 北桑西国三十三霊場
美山には北桑西国三十三霊場の札所である普明寺があります。

前回は5時を過ぎていたので参拝しただけでしたが、
今回は御本尊を拝めて御朱印をいただければ良いな。


<2012年11月23日参拝>
https://blog.goo.ne.jp/05100625/e/72e9905b4a87ffa54601e8b53df78549


所在地:京都府南丹市美山町北中牧6
御本尊:聖観音菩薩
宗派:曹洞宗
開基:大原良忍
札所:北桑西国三十三霊場


【縁起】
大原良忍が開基となって開かれたのが始まりとされます。
光厳天皇が当地一帯を嵯峨天龍寺に寄進されたことにより
天龍寺の荘園となり臨済宗に属していましたが、
後円融天皇の進めもあり智覚普明国師が再興し曹洞宗に改宗しています。

その後、火災で堂宇が焼失し衰退しましたが、
妙徳寺(福井県小浜市)第六世怡山文悦和尚の助力により再建されました。


【全景】


お寺は地区の中でも一番奥にあります。


【ムスカリ】


花は一見するとブドウの実のように見えることから、
ブドウヒアシンスの別名を持つそうです。


【地蔵尊】





【本堂】


本堂の屋根も茅葺屋根だったら良かったのに。

御住職がお留守で本堂が閉まっていました。

そういう訳で御朱印はいただけませんでした。

またの機会に。


最新の画像もっと見る