例年、6月に開かれる、フルートの発表会が、今年は9月になって、今日、
尼崎のアルカイックホール・ミニ(玉翔の間)で開かれました。
なかなか雰囲気のある会場です。

私はモーツアルトの歌劇「魔笛」と「フィガロの結婚」の中の曲を吹きました。
な~んて書くとご立派そうですが、中学生フルート初心者レベル難度の楽譜です。
先生の評は「音が小さい」、「もっとチャレンジして」でした。
ごもっともです。何年レッスンに通ってるんでしょう。
来年はちゃんと練習しなければ、舞台に上がれない曲を選びます!
という意気込みは発表会終わった日を最高に、だんだん小さくなってしまうんですけどね。
現役の音高生、音大生の演奏は素晴らしいです。
一緒の舞台に立つのは恥ずかしいから止める!なんてこと、決して言わない面の皮の厚い^^おばさんであります。

尼崎のアルカイックホール・ミニ(玉翔の間)で開かれました。
なかなか雰囲気のある会場です。

私はモーツアルトの歌劇「魔笛」と「フィガロの結婚」の中の曲を吹きました。
な~んて書くとご立派そうですが、中学生フルート初心者レベル難度の楽譜です。
先生の評は「音が小さい」、「もっとチャレンジして」でした。
ごもっともです。何年レッスンに通ってるんでしょう。
来年はちゃんと練習しなければ、舞台に上がれない曲を選びます!
という意気込みは発表会終わった日を最高に、だんだん小さくなってしまうんですけどね。
現役の音高生、音大生の演奏は素晴らしいです。
一緒の舞台に立つのは恥ずかしいから止める!なんてこと、決して言わない面の皮の厚い^^おばさんであります。
