9月17日(水)、スカイマークスタジアムでオリックス・ソフトバンク戦を観てきました。
先発投手、オリックスは4勝負けなしの岸田、ソフトバンクは北京オリンピック後、勝ち星のない杉内です。

この日のお弁当はOSAMU UMASO弁当。
和歌山出身の濱中にちなんで、和歌山名物を詰めたお弁当です。
U=梅干し、M=まぐろカツ、A=有田みかん、S=炭火焼き鳥、O=おにぎりなんだって。淡路屋の商品で、おいしくいただきました。

1回の裏、ローズが37号2ランを打って、幸先よいスタートです。
写真でも分かるように、3塁側ソフトバンクの応援席に座りました。
というのも、ダッグアウトの清原を見たいと思ったからです。
ソフトバンクの応援席はかなり力が入っていました。
南海時代からのファンらしきおっちゃんが、
「下山~、ここにいないで線路に寝とけ~」(若い人には分からないかも)
「濱中~、甲子園と比べて、入りはどうや~」
「オリンピックで得したのはオリックスだけや~」とやじっていました。

清原は始めのうち、ベンチの真ん中に、バットを支えに、番長のように座っていました。
ソフトバンクの杉内も初回の2点だけで好投。岸田も8回無失点でした。
ところが、なななんと、9回をまかせた加藤が、どうにか9回2死、2ストライクまでとりながら、本多に、3ランを打たれて負けました。
9回裏に清原の出番もなく、あっさり終わりました。

途中細かい雨が降り出したので、席を1塁側の屋根のある席に替えましたが、雨じゃなくても、オリックス側に替えて、勝利の挨拶を見るつもりでした。
今季6回のスカイマーク観戦全勝間違いなしと思っていたのに、うっちゃられました。2―4でオリックスの負け。
阪神がナゴヤドームで11―6で勝ったので救われた夜でした。

先発投手、オリックスは4勝負けなしの岸田、ソフトバンクは北京オリンピック後、勝ち星のない杉内です。

この日のお弁当はOSAMU UMASO弁当。
和歌山出身の濱中にちなんで、和歌山名物を詰めたお弁当です。
U=梅干し、M=まぐろカツ、A=有田みかん、S=炭火焼き鳥、O=おにぎりなんだって。淡路屋の商品で、おいしくいただきました。

1回の裏、ローズが37号2ランを打って、幸先よいスタートです。
写真でも分かるように、3塁側ソフトバンクの応援席に座りました。
というのも、ダッグアウトの清原を見たいと思ったからです。
ソフトバンクの応援席はかなり力が入っていました。
南海時代からのファンらしきおっちゃんが、
「下山~、ここにいないで線路に寝とけ~」(若い人には分からないかも)
「濱中~、甲子園と比べて、入りはどうや~」
「オリンピックで得したのはオリックスだけや~」とやじっていました。

清原は始めのうち、ベンチの真ん中に、バットを支えに、番長のように座っていました。
ソフトバンクの杉内も初回の2点だけで好投。岸田も8回無失点でした。
ところが、なななんと、9回をまかせた加藤が、どうにか9回2死、2ストライクまでとりながら、本多に、3ランを打たれて負けました。
9回裏に清原の出番もなく、あっさり終わりました。

途中細かい雨が降り出したので、席を1塁側の屋根のある席に替えましたが、雨じゃなくても、オリックス側に替えて、勝利の挨拶を見るつもりでした。
今季6回のスカイマーク観戦全勝間違いなしと思っていたのに、うっちゃられました。2―4でオリックスの負け。
阪神がナゴヤドームで11―6で勝ったので救われた夜でした。
