goo blog サービス終了のお知らせ 

自遊空間、 ぶらぶら歩き。

日々見たこと、聞いたこと、読んだこと、考えたこと

ノシラン、ヤブラン、フイリヤブラン

2008-09-22 | 花・木・実・いきもの・自然
ノシラン、ユリ科です。

この花もちょうど花が咲いているころ、新聞の花のいろいろというコラムで取り上げられていて、花の名前を知りました。


東海以西の海に近い林の中で普通に見られるそうですが、自然の中では見かけたことがありませんでした。

ノシランのノシは熨斗。葉っぱが熨斗の形に似ているのが名前の由来だそうですが、ネットの中に登場しているノシランをチェックしてみると、扁平な茎のほうが平に熨(の)したという表現がぴったりで、それが名前の由来じゃないかと表現している方がいました。

右上の写真はその平べったい茎を写真に撮ったものです。



ヤブラン、ユリ科です。

ノシランほど大きくなりませんが、似たような感じの花です。


葉っぱのふちが白い、フイリヤブランです。家の近くには、ヤブラン、フイリヤブランが今よく咲いています。


フイリヤブラン、ユリ科です。

近づいて見る、一つ一つの小さな花がきれいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする