我が家のある集合住宅の文化祭が、今年も11月1日~3日まで開かれていました。
写真や手芸品、書の展示だけでなく、オープンカフェや映画鑑賞会、カラオケ大会、輪投げなど、大人も子どもも楽しめます。
![](/11000/u10668/8000/FI2623921_1E.jpg)
手作りクラブの作品、今年の日本の伝統行事は、「お正月を遊ぼう」です。
2007年は「生田神社の七五三」、
2006年は「広場で盆踊り」でした。
![](/11000/u10668/8000/FI2623921_2E.jpg)
実は私は手作りクラブ会員^^なんですが、この人形作りには参加していません。
不器用なので、足を引っぱっちゃいけないと思っているうちに、どんどん大作になって、見る専門になってしまいました。
![](/11000/u10668/8000/FI2623921_3E.jpg)
カルタもお節料理も小さなところまで手をぬいていません。
![](/11000/u10668/8000/FI2623921_4E.jpg)
獅子舞いに使っている唐草模様の布はこの大きさではなかなか見つけられなかったそうです。
![](/11000/u10668/8000/FI2623921_5E.jpg)
写真や手芸品、書の展示だけでなく、オープンカフェや映画鑑賞会、カラオケ大会、輪投げなど、大人も子どもも楽しめます。
![](/11000/u10668/8000/FI2623921_1E.jpg)
手作りクラブの作品、今年の日本の伝統行事は、「お正月を遊ぼう」です。
2007年は「生田神社の七五三」、
2006年は「広場で盆踊り」でした。
![](/11000/u10668/8000/FI2623921_2E.jpg)
実は私は手作りクラブ会員^^なんですが、この人形作りには参加していません。
不器用なので、足を引っぱっちゃいけないと思っているうちに、どんどん大作になって、見る専門になってしまいました。
![](/11000/u10668/8000/FI2623921_3E.jpg)
カルタもお節料理も小さなところまで手をぬいていません。
![](/11000/u10668/8000/FI2623921_4E.jpg)
獅子舞いに使っている唐草模様の布はこの大きさではなかなか見つけられなかったそうです。
![](/11000/u10668/8000/FI2623921_5E.jpg)