リヤのスプロケットには軽め穴が幾つも開いています、シャフトの通る穴を含めかなりの数になりましたが、穴の大きさの違いもキッチリ表現しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/66/3d5cd149e12bceb15cb35fc0a26acad7.jpg)
これでホイールに取り付ける準備が整いました。
チェーンの組み立ても順調に進み20cmを越えました、残すところ3cmあまり。
平面に置いて一方の端を摘んで軸にして時計の針の様に右回りに振ってみました。
少しなびいている程度の振れにとどまっていますが今までの最高水準です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/66/3d5cd149e12bceb15cb35fc0a26acad7.jpg)
これでホイールに取り付ける準備が整いました。
チェーンの組み立ても順調に進み20cmを越えました、残すところ3cmあまり。
平面に置いて一方の端を摘んで軸にして時計の針の様に右回りに振ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/7b/32bcdb6caf0e4e75f25a5bb48550a1fa.jpg)
少しなびいている程度の振れにとどまっていますが今までの最高水準です。