ホイールの完成を受けてチェーンの張りを調整するテンショナーを作っています。
キット部品のテンショナーは外側から当てるだけの見せ掛けの部品ですが、スクラッチの場合は実際にチェーンを受けられる様に作っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/05/ef03c83f1a758d9064ec654526666c92.jpg)
このテンショナーをスイングアームに仮組みするとこうなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/1d/d6d7c86c99be828e2ec9f63088cf0546.jpg)
エンジンなど固定する部分を全く押さえていないのでチェーンの弛みは大幅に出ていますが各部を固定すると様子は全く変わる筈。
この段階でもチェーンの自然な弛みが出ているのが分かります。
キット部品のテンショナーは外側から当てるだけの見せ掛けの部品ですが、スクラッチの場合は実際にチェーンを受けられる様に作っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/05/ef03c83f1a758d9064ec654526666c92.jpg)
このテンショナーをスイングアームに仮組みするとこうなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/1d/d6d7c86c99be828e2ec9f63088cf0546.jpg)
エンジンなど固定する部分を全く押さえていないのでチェーンの弛みは大幅に出ていますが各部を固定すると様子は全く変わる筈。
この段階でもチェーンの自然な弛みが出ているのが分かります。