プラモときどき四方山話

趣味で作るバイクモデルと日常

ハブ作り

2016-09-10 22:06:00 | スクラッチ
 ハブ両サイドの部品を作りました。



 左上はスプロケットの台座に当たる部品、左下はブレーキパネルです。

 ブレーキパネルは標準ではロッドでアームを動かすのですが、ステップやペダル類の位置が変わるためワイヤーコントロールになるのでワイヤー止めをパネルにつけています。

 真ん中の小さい筒はスペーサーになる部品。






 各部品を組み込んだところです。

 スプロケット側はスイングアームとの間隔を1ミリ取って、そこに厚さ0.5ミリのアルミ製スプロケットが入るので残り0.5ミリ、スプロケットを取り付けるボルトの頭をギリギリの厚みで作って取り付ける予定ですが、あくまでも計算上のことなので、やっぱりチェーンまで実際に作ってみないと・・・。