プラモときどき四方山話

趣味で作るバイクモデルと日常

チェーンを作る

2016-09-12 22:20:00 | スクラッチ
 痛い指を我慢しながらチェーンとスプロケを作り始めました。

 前回チェーンを作ったのはXS-1を作っていた去年の夏ごろだったから1年ぶりになるのかな。
 年1本のペースなら忘れることも無いし、技術的にも衰える事は無いと思いますがチェーン作りの最初の2コマ~4コマがどうしてもピンセットで抑え込むのが難しく初期乱れが有るのでいつも慎重にスターを切ります。

 今回も今までの教訓が生きて綺麗なスタートが出来ました。



 作り方はいつもと同じで内側の駒を黒染めしてローラーは真鍮パイプです。

 スプロケも前後を切り出し、ドリブン側はドラムに装着出来る様に加工、歯合わせはこれからです。




 ドライブ側は歯合わせが完璧で申し分無しといったところ。

 実は指に負担が多いのはスプロケ作りの方で、ただでさえヒビだらけの皮膚に歯が食い込むので血だらけの作業なんです。

 どれだけ時間が掛かるか分かりませんが、兎に角やるっきゃない。