暇に任せてパソコンやスマホでこまめに集めているポイントが各種有ります。
ある程度溜まってくると有効活用できるか何かしらのサイトを散策して品物を物色。
お気に入りや欲しいものリストに上げて置いた品物と見比べる事が多く有ります。
ポイントも有効期限が有る物やそうでない物が有るので、なるべく無駄にならない様に、かと言って追い金をあまりする気も無いので買える範囲の物を探す事が多いですね。
しばらく前からリストアップしていた物に手が届くポイント数になっていて、他にも無いかな?と見ていましたが、その気になる物も有る訳でも無いので、ポイントの一部が期限切れになる前にポチりました。
クロスカブ用にとノロジー・ホットワイヤーと言うプラグコードを買いました。
現在イリジュームプラグを装着しているのですが、交換してそんなに距離も走っていないくせに敢えて交換しようとしています、それもノーマルプラグに戻して。
何故?、私のカブはボアアップして圧縮比がノーマルの9から11になっているので、より強い火花が欲しいのと中速トルクをもっと太らせようとの魂胆。
どれだけ違うのか未知数で、それに大枚を払うには二の足を踏んでいたところでした。
ポイ活のお蔭で追い金は¥0、自己満足の世界ですね。
実はもう一つ有るのですが若干ポイントが足りないので、ポイ活に励んでいる物が有ります。
話は変わりますが、先週の20日73歳の誕生日を迎えました。
我が家の伝統で、その日には家族がプレゼントを持ち寄る習わしがあります。
私は11月生まれと言う事も有って、服などは冬物を多くプレゼントされましたが、そうそう着る機会が有る訳でも無いので溜まる一方でした。
いつの頃からか、酒類に変わり、またカタログギフトになり、また、自分の欲しい物をお買いなさいとアマゾンのギフト券に変わったりしています。
今回ギフト券をプレゼントいて頂いて、たまたまアマゾンでリストアップしていた物を買える金額を軽くオーバーしてしまったので、購入意欲に火が付きました。
それがこれ。
またまたクロスカブ用の部品ですがクランクシャフトのサポートベアリングセット。
この商品、特にボアアップ車に有効らしく、ノーマルの2点支持から3点支持、しかも一番外側にベアリングを装着して振動を抑える仕組み。
私はツーリングなどでは結構回すので是非付けて見たいと思っていましたが、如何せん値段が・・・。
二つのパーツは共にパワーアップするためのパーツでは有りませんが、体感は出来ると思います。
シーズンオフの今、体調は徐々に戻りつつあるので、その内キタジマMCに持ち込んで取り付けしたいなぁなんてニヤニヤしているところです。
ある程度溜まってくると有効活用できるか何かしらのサイトを散策して品物を物色。
お気に入りや欲しいものリストに上げて置いた品物と見比べる事が多く有ります。
ポイントも有効期限が有る物やそうでない物が有るので、なるべく無駄にならない様に、かと言って追い金をあまりする気も無いので買える範囲の物を探す事が多いですね。
しばらく前からリストアップしていた物に手が届くポイント数になっていて、他にも無いかな?と見ていましたが、その気になる物も有る訳でも無いので、ポイントの一部が期限切れになる前にポチりました。
クロスカブ用にとノロジー・ホットワイヤーと言うプラグコードを買いました。
現在イリジュームプラグを装着しているのですが、交換してそんなに距離も走っていないくせに敢えて交換しようとしています、それもノーマルプラグに戻して。
何故?、私のカブはボアアップして圧縮比がノーマルの9から11になっているので、より強い火花が欲しいのと中速トルクをもっと太らせようとの魂胆。
どれだけ違うのか未知数で、それに大枚を払うには二の足を踏んでいたところでした。
ポイ活のお蔭で追い金は¥0、自己満足の世界ですね。
実はもう一つ有るのですが若干ポイントが足りないので、ポイ活に励んでいる物が有ります。
話は変わりますが、先週の20日73歳の誕生日を迎えました。
我が家の伝統で、その日には家族がプレゼントを持ち寄る習わしがあります。
私は11月生まれと言う事も有って、服などは冬物を多くプレゼントされましたが、そうそう着る機会が有る訳でも無いので溜まる一方でした。
いつの頃からか、酒類に変わり、またカタログギフトになり、また、自分の欲しい物をお買いなさいとアマゾンのギフト券に変わったりしています。
今回ギフト券をプレゼントいて頂いて、たまたまアマゾンでリストアップしていた物を買える金額を軽くオーバーしてしまったので、購入意欲に火が付きました。
それがこれ。
またまたクロスカブ用の部品ですがクランクシャフトのサポートベアリングセット。
この商品、特にボアアップ車に有効らしく、ノーマルの2点支持から3点支持、しかも一番外側にベアリングを装着して振動を抑える仕組み。
私はツーリングなどでは結構回すので是非付けて見たいと思っていましたが、如何せん値段が・・・。
二つのパーツは共にパワーアップするためのパーツでは有りませんが、体感は出来ると思います。
シーズンオフの今、体調は徐々に戻りつつあるので、その内キタジマMCに持ち込んで取り付けしたいなぁなんてニヤニヤしているところです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます