チェーンとスプロケットを作り始めて6日間、何とかセット部品として完成かな?
何だか集中して作業出来なかったけど、丁寧な仕事を心がけたとしても一週間は掛かり過ぎたかも知れません。

チェーン自体の工作は前作同様の仕上がりを見ましたが、やっぱりキモはスプロケットでしょう。
こいつが上手く出来なかったらホイールと連動して可動させる事は100%無理。
今回も一回目はどういう訳か失敗、二度目で何とか辻褄を合わせて完成に漕ぎ着けました。

失敗する事は良い事だ、方法が見つかるし、技法の改良にも繋がるからね。
何だか集中して作業出来なかったけど、丁寧な仕事を心がけたとしても一週間は掛かり過ぎたかも知れません。

チェーン自体の工作は前作同様の仕上がりを見ましたが、やっぱりキモはスプロケットでしょう。
こいつが上手く出来なかったらホイールと連動して可動させる事は100%無理。
今回も一回目はどういう訳か失敗、二度目で何とか辻褄を合わせて完成に漕ぎ着けました。

失敗する事は良い事だ、方法が見つかるし、技法の改良にも繋がるからね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます