今日は雨ですしね。
一日こもることにしますよ。
ずっと考えていたティッシュボックスを作ることにしました。
ボックスのティッシュは目薬の受け止めには大きすぎ、口元をふくのも大きすぎる。。
食卓テーブルでティッシュを使う時にはもっと小さくてかわいいものがいいな。
だからと言ってポケットティッシュはすぐなくなるので不便。
そこで考えました。
半分にしたらいいじゃない?
測って、切って、貼って。。
カッターを使いこなすのが難しい。
曲がる!
ノリで貼るのがむずかしい。ボンドを時々つかったり、反省点多し(笑)
きっとお得意の方から見たら笑っちゃうようなことなのでしょうね。
あ~でもない!こ~でもない!と切ったり貼ったりしてできたのがこちら
まだノリが渇いていない状態ですが
トップはパッチワークの中綿を挟んで入れたのだけど、効果なかった。
3枚くらい重ねたほうが良いのかも・・
底はこんな感じ。のりがまだ乾いていないですけど、この生地は扱いやすかった。
動かないようにと段差を付けた。中敷きを二枚に重ねたけれど、これも3枚のほうが良かったかな。
ボックスティッシュを半分に切ってつかいます。
もうひとつ作らないといけません。半分残っていますからね(笑)
とりあえず生地をかってくるまではこれで我慢してね。
出来栄えは今一つですが、たのしかった~
今度作るときのために。。。
ノリはだめ。速乾性じゃないボンドのほうがよさそう。
着物の生地を使ったのが失敗。もっとしっかりした厚手のもののほうが扱いやすい。
まずは生地を買いに行かないと・・・
●カレイのみそ漬け さすが魚久。おいしいわねぇと言いながらいただきました。
●生揚げのたいたいの
ちょっと遠いお豆腐やさん。冷奴はとってもおいしかったけれどこれはよくわからなかった。
●前日の鉄板焼きの牛肉の残りをすき焼き風に。
おいしい~って夫。牛肉ならなんでもおいしい夫ですが(笑)
●春雨のおなます アボガドを入れるのが今のお気に入り
●きゅうりをお味噌でぼりぼり
●野蕗の佃煮
ーーーーーーーーーーーーーー
運動 ショートパンツとスパッツのはずが、スパッツを忘れていたので何もできず。。
岩盤浴をじっくり二回60分。