以前古い土を再生しました。
古い土の根っこや雑草をよけて平にして日に干し、再生用土を一握り入れて
鉢植えを育てました。
その結果!
みんな再生土です。
いっぱいの花を咲かせてくれました。成功と言えますね。
寒さや暑さにも耐えた我が家の花たち!頑張ったね~
ネットの中はつるなしインゲンを蒔きました。
鳥に食べられないように保護(笑)
黒のシートの中はからっぽです。猫避けです。
4月末までにはトマトときうりの苗をうえる予定です。
全部私がやりました(エヘン)。結果!指が太くなった気がします😭
●海老ときうりのあえもの
●豚キムチ炒め
●セロリのピクルスなど
ーーーーーーーー
運動 筋トレ お尻にフォーカスしたレッスン30分
さんざん苦しんだあとに「あと8回!」の掛け声!
これが効くんだなぁ(笑)
お疲れになったことと思いますが
綺麗なお花がいっぱいなのを見ると
達成感があるのではないでしょうか?
それにしても頑張りましたね(*^^*)
土も丁寧に管理してやれば再生し 可愛い花を咲かせてくれ素のですね。
古くなった土は全部捨ててましたが 手間をかければ・・と思わされますが出来るかな?(笑)
お庭の手入れ 楽しそうですね。お野菜も元気に育つことでしょう。
お庭仕事なんて好きじゃないって思っていたのですよ(笑)
でもいざやってみると楽しいですね。
土をあたらしくして成長を見守る親の心境です(笑)
これまではプランター用土を買っていたのですが、廃車してからは重くて…
再生をした土で花が咲くのを見守ると楽しいです✨
そちらもお花見の頃でしょうか。
楽しみですね〜
再生したら、花というか植物は正直ですよね。
畑の土も…考えておられますか?
畑もきっといい結果を見ると思いますよ。
此方の方だと米ぬかを入れてみたり
もみを鋤き込んでみたりしていますが
何回も作り変えてると土もくたびれて来るんですよね。
畑の土も蘇らせるべく牛糞と苦土石灰を買ってあります。
今は牛糞を入れて休ませています。
いちど、糠を混ぜ込んだことがあるのですがカビてしまいました。
pochiko農園をみてまだまだ勉強ですね。よろしく〜