Yちゃん親子がやってきました~
二人がやってくるというので朝一番で整体に行き
Yちゃんママがららぽーとへ行って気分転換をしている間
私とYちゃんと二人で、車を並べたり隠したり(笑)楽しく遊んでおりましたよ。
農夫が陶芸から帰ってきたら、休む間もなくYちゃんの家に向かいました。
途中、コストコへ寄ってお買い物~
(包帯でぐるぐる巻きの足はきちんと靴が履けないので、後に太ももやふくらはぎが疲れてしまいました)
目新しいものはなく(笑)
ジプロックとシャウエッセンソーセージ、もうひとつ買ったような??なんだったかしら;;;
送っていく車中では「ずいずいずっころばし~♪」を歌いながら♪
楽しいひと時でございますわ(あっはは)
看板を見て「にー」って叫ぶので見ましたら「2」が!
「あら~二歳にして数字が読めるの?おりこうねぇ」ってババ馬鹿を発揮しましたら
「まだ一歳!1歳にして1から5までは読める!」ってママ馬鹿(笑)
まぁね、1月下旬にお誕生日ですからね、一歳には違いない(あっはは)
Yちゃんママが夜ごはんを用意してくれていました。
●三枚肉と野菜の甘辛韓国料理
久しぶりだったのでとっても嬉しかったです。このお料理すきなの~
●大根とお豆腐のサラダ
若い人の作る大根サラダ!(笑)なかなか大胆で歯ごたえがあります。
●ポトフー
Yちゃんはひじきごはんをもりもり食べていました。
お正月に黒豆を食べてからというもの、お豆が気に入ったらしく
「まめーー」って言いながら大豆を寄っていましたよ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
運動は当分なしです。せめて家でダンベルでもしましょう。
豆はいいです。
良蛋白の宝庫、脳にもいいです。
「に~」も効果の発揮ですよ。
お孫さんと遊ぶと、じじばば年齢も下がり、活性化します。
今年もいっぱい遊んでください。
松の内も明けて、日常が戻ってきました。
そうなんですよ。お豆が気に入ったらしく「まめ~」と言ってほじくって食べています。
賢くなってくれるでしょうか?(笑)
何よりも癒しの効果がありますね。
せいいっぱいかわいがって楽しみます。
日常の変わらない生活が一番良いですね。
寒い日がつづきますからご自愛くださいませ。
捻挫のあと、大切になさってください!
ふだんから鍛えておられるから、治りも早いのでは?と思います。
お孫さんのお誕生日も楽しみですね!
毎日いろいろなことを覚えていくのが、
見ていて嬉しいですね。
捻挫は少しは良くなりましたか?
将来有望ですね~。
mさん、ジムに行けなくて、さぞかしストレスがと思いきや、ちゃんとYちゃんにお相手してもらえて、先ずは心配ないですね。
大根とお豆腐のサラダが気になります。どんなのでしょう?
うちの孫太郎も一月生まれなんですよ^^
いろんな事を覚えるのが嬉しい時期ですよね。
また親ばか婆バカ…どこも同じですよ。
大いにバカになってください~バカの先輩のワタシ(笑)
足が思うようにならなくて大変ですね。
早く良くなると良いですね。
孫って目の中に入れても・・って表現がありますが、まさにそれね。
まったくババ馬鹿に成り下がっておりますよ。
おかげさまで包帯がとれまして、今度は温めてなおす段階に進みました。
運動ができないストレスがありますが焦らず治して行こうと思っています。
お気づかいありがとうございます。
●こりす工房さん
一番かわいい盛りでしょうか。
どんどん下り坂の婆たちにとっては宝物のように輝いています。
捻挫はおかげさまで順調に治っております。
もうすこしの我慢です。
こりすさんに刺激を受けて、編地を作り始めています。
やっぱり自分のものは楽しいです~
●いっこんまさん
大根のサラダは
大根を千切り、豆腐は賽の目、おかか、カイワレ、あったら縮緬雑魚などをもりつけて和風のドレッシングでいただきます。
さっぱりしてたくさん食べられます。
娘のはちょっとあごが疲れましたが(笑)
お嬢様のお料理はもっとおしゃれですけど、最近はいかがですか?
●pochikoさん
はっはは♪
まさに大馬鹿ですよ(爆笑)
孫太郎君も一月ですね。
もうすっかり幼児期卒業ってかんじですね。
はやいですねぇ・・・
足が使えないので、上半身の運動を始めました。
恐ろしいことになっていますから(涙)
でも腹筋はやりたくないです・・・
思うに、そうして育った子どもは幸せなんじゃないかな?と。
大人になったらそんなこと言ってないでしょうからね(笑)
いっぱいいっぱい、婆バカしてください。
意外と長引いてるのですね。
捻挫は軽くみないほうがいいですよね。
後遺症?を残さないためにも。
やっぱり~?(笑)
ほめられると気分良いですもんね。
ぜったいいい子になると思います。
はい!お互いババ馬鹿になりましょうね。
捻挫は骨折よりも長引くみたいね。
しかもお年だし・・
早く動きたいわ。すとれすたまってきた~(笑)