ハッチがいた日常

夫は病死、仕事も辞めて被災猫ハッチと暮らしたけれど、10年で終わってしまった。これからは本当の一人暮らしの日々。

おかしな世の中・・・

2007年05月14日 15時29分08秒 | 日常

 憲法改正をするという国民投票案が成立したそうです。なんで今、と思います。戦後62年、一度も日本は戦争に加担したことはなかった、それが日本の存在意義であると思います。武力による解決は絶対にしてはいけないんです。
 戦争、戦争っていうけれど、その本当の姿を知っている人は少ないです。ゲームのように、簡単にリセットできるものではないし、私やあなたがヒーローやヒロインではないんです。命を懸けるということがどういうことなのか、もっと真剣に考えてほしいです。今の政府は、総理大臣が靖国神社に参拝するのも平気でいるし、何より、国際感覚に無神経すぎます。
 靖国神社はその存在意義からして、戦前の天皇を祭り上げた全体主義国家のシンボルみたいなものじゃないですか。戦死してもありがたがるという状況を、宗教心をあおって作ったシステムなんです。そんなものにだまされてはいけません。
 もともと、憲法1条の象徴天皇と9条の戦争放棄とは表裏一体の関係にあります。日本が戦後、国際舞台に復帰できたのも、これがあるおかげではないでしょうか。天皇を何とか残すこと、それにはこの「戦争放棄」を謳うことで認めてもらうしかなかったわけです。なぜなら、軍国主義の日本が天皇を利用してきたからです。
 今回、自衛でも軍隊を持つということになるのなら、天皇制は完全に廃止しなくてはなりません。そうでないと、周辺国家は絶対に納得しないし、私自身、軍部というのができたらまた、天皇を利用する動きが出ると確信しています。天皇家自体も、あのような戦争は二度とあってはいけないと思っています。だからこそ、利用させる天皇制を廃止しなくては、軍隊は存在してはならないのです。
 軍隊を持つということがどれだけ国内外で脅威になるのか、もっと考えてほしいです。戦後62年、日本が先進国でありえたのは、経済力とその一方で、この「戦争放棄」を訴えた憲法があったからなのです。どうか、軍隊を持たずに、武力による解決をしないで、国際平和を訴え続ける日本国憲法でいてほしいです。
 国民が国を守るのではなく、国が一人ひとりの国民を守るのです。絶対に逆になってはいけません。国民よ、どうか、だまされないで!
 アメリカは、新大陸発見といって、先住民であるアメリカインディアンを迫害しました。日本は秀吉の時代に、朝鮮出兵をしました。そして、明治時代にも、台湾を征伐するなんてこともしていたんですよ。そして、満州国建国(日本軍部の傀儡政権)、日韓併合など、アジアを植民地化して、「共栄圏」といいながら、ひどい支配をしてきたのです。台湾の少数民族に対しても「征伐」だと軍部が殺戮をくりかえしていたそうです。そういうのが、許されるんですか?他人の土地に強引に入り、他人の権利を奪い、それが国家のすることなんでしょうか?イラク戦争だって、そうだったんじゃないでしょうか?
http://www.janjan.jp/culture/0611/0611090351/1.php

台湾は隣国です。でも、私たちはその歴史をあまり知りません。

憲法9条は、本当に日本の最もすばらしい心意気だと思います。私は絶対に9条を守るべきだと思います。それが、周りにひどいことをしたことへの償いにもなるはずだと思います。

9条の会のオフィシャルサイトはこちらです。

マガジン9条は、こちら

もっと真剣に、日本の憲法に向き合いましょう。その上で、自分の意見を投票してください。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする