まいりましたね、夫の卒論も、本の間にはさまっていたそうです。さらに、寄せ書き。夫のかと思って、読んでいくと、どうも私が父の看病で仕事を辞めた時のものらしい・・・。すっかり、忘れてしまいました。ああ、恥ずかしい!
写真も随分と整理しました。社員旅行のグアムの写真も、もういいって処分。そんな時代もああったねと、とう中島みゆきの歌みたいです。思い出を生きるわけにはいかない!たぶん、認知症になったっら思い出の世界に暮らすことでしょう。私はいつの時代が一番よかったのかな。正直、まだわからない。
まいりましたね、夫の卒論も、本の間にはさまっていたそうです。さらに、寄せ書き。夫のかと思って、読んでいくと、どうも私が父の看病で仕事を辞めた時のものらしい・・・。すっかり、忘れてしまいました。ああ、恥ずかしい!
写真も随分と整理しました。社員旅行のグアムの写真も、もういいって処分。そんな時代もああったねと、とう中島みゆきの歌みたいです。思い出を生きるわけにはいかない!たぶん、認知症になったっら思い出の世界に暮らすことでしょう。私はいつの時代が一番よかったのかな。正直、まだわからない。
しばらく、平日昼間に動ける日がないので、叔父の来訪が伸びたこともあり、夫のメルクリンコレクションの一部を、江東区千石まで、持っていきました。地下鉄の駅住吉から歩くのですが、けっこうありましたねー。そして、目の前で査定ではなく、控室で待つこと1時間以上。ちょっとぐったりしました。でも、鉄道模型って、動作確認しなくてはならないからしかたないのかな。結局、わずかのお金にしかならなかったけれど、自分では動作確認できないし・・。私が控室にいったときは、先客がいて、私が待っているときに男性客が入ってきて、彼はカメラ1台、レンズがかびていたので500円と言われて断って帰っていきました。ここまできて、500円は交通費も出ないってこと。気の毒ですね。私も、八王子からはるばるでした。
リサイクルしてもらうというのも、結局、お金で折り合いがつくかどうか。私が買ったわけではないけれど、先物取引での損を少しでも取り返したいと思うのは、だめなのかなー。
ものを買った時に、その対価のほとんどを「満足」という形で消費してしまっていると考えたほうがいいのかもしれません。物の価値と対価は、微妙に違う気がします。