というのは、この国の最高権力者のことです。
国民の声に耳を傾けるって意味がわかっているのでしょうか?カタチだけ、耳を傾けているだけじゃないかという気がしてなりません。
平気で国会で自ら野次を飛ばす軽薄低俗な男、それがこの国のリーダーです。どこまでも突っ走っていきますが、国民は大迷惑。周りの議員は、本当にそれでいいと思っているのでしょうか。安倍ヒットラーとしか、私には見えないんですが。
というのは、この国の最高権力者のことです。
国民の声に耳を傾けるって意味がわかっているのでしょうか?カタチだけ、耳を傾けているだけじゃないかという気がしてなりません。
平気で国会で自ら野次を飛ばす軽薄低俗な男、それがこの国のリーダーです。どこまでも突っ走っていきますが、国民は大迷惑。周りの議員は、本当にそれでいいと思っているのでしょうか。安倍ヒットラーとしか、私には見えないんですが。
青い箱は、日本ヴォーグ社のカルトナージュ講座の課題。
下の布は、せいせきアートマンに入っているオカダヤで買ったカットクロス生地。よく見たら、同じ柄で、色違いでした。私が大好きな、ウイリアム・モリスみたいな模様です。そして、最近はこの布地を使って、筒形の箱を作りました。
手前の生地は、うっかり間違えて貼ってしまったもので、捨てるにしのびなくて、ふたの部分の外側なんですが、次回にぜひ、と思って。夢中になって作っていると、思い違いもあるものなんですよ、とほほです。一度はゴミ箱に入れたのですが、外の柄にしてもいいかもと、拾いました。
この作品の前に作ったのが、いつもの例の箱です。
ボタンは皮用の頑丈な糸で縫いつけました。
同じ箱だけれど、フラッシュをたくたかないで違って見えたので、ちょっと補正してみましたが、難しいですね。
真ん中の箱は、姉の誕生日プレゼントにするつもりです。