ハッチがいた日常

夫は病死、仕事も辞めて被災猫ハッチと暮らしたけれど、10年で終わってしまった。これからは本当の一人暮らしの日々。

明けましておめでとうございます。

2016年01月02日 12時22分24秒 | 日常

 新年あけましておめでとうございます。

 元旦はあっというまに過ぎてしまいました。二日の朝は寝坊して、箱根駅伝のスタートには間に合いましたが、今年一年、のんきに過ぎてしまいそうな予感です。

 実は私、箱根駅伝をまともに見たことがなくて。母校も今年は姿を消しています。友人の母校がトップの青学です。姉が日体大。どっちを応援しようかな~。あ、亡夫の早稲田もありましたね。

 若いって、それだけで素晴らしいです。あの年齢のころ、私は何をしていたんだろう。勉学に励んでいたともいえないし、BFに夢中だった4年間かな~。まるで前世のように遠い昔になりました。

 熱い情熱がなくなってからというもの、そのせいじゃないけれど、全く代謝が悪くて、体が不調です。いくつになっても、熱い情熱は大切なんだと痛感しています。

 さて、寝坊した今朝、ターンステッパーで踏み踏みステップしながら見ていたのはBSプレミアムの「呑み鉄」でした。相棒でおなじみの六角精児さんが七尾から穴水の「のと鉄」で飲むという番組、非常に面白かったです。行ってみたくなりました。能登は朝ドラ「まれ」の舞台ですものね。そのあとは、NHK総合で、ブラタモリを見ながらのおせち一人飲み。そして再び箱根駅伝。去年は、火山活動で箱根はダメージを受けたのですが、レベル1に下がって年始は大賑わいだとか、復活してよかったです。最後の5区はしっかり見ようと思います。

 今年はどんな年になるのかしら。八王子は今月にも市長選挙があるようだし、夏には参院選があるし、年の初めからあわただしい一年になるのかしら。とにかく、黙ってはいられないから、こちらに好き放題に書く一年になるでしょう。若い人たちも、思いっきり自己主張して投票に参加してくださいね!政治を変えられるのは、私たちというところを見せましょう!(若い世代は無関心だからまたまた独り勝ちと思っている自民党に、思い知らせてやりましょうぜっ)

 不登校も引きこもりも、はじめの一歩は投票から!外に出ましょう。自分の存在をアピールしましょう(1票で!)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする