あの恋ダンスで盛り上がったドラマの後は、カルテットです。今日が第1回目、とても面白かった!
私もヴィオラで10年位カルテットを経験したので、やはり、ヴィオラ君に一番、興味がわいてしまいます。みな、けっこう練習したのかな、意外とうまく弾いているように見えました。でも、右手が固いかな・・?
キャストがすごいです。目が離せません。
あの恋ダンスで盛り上がったドラマの後は、カルテットです。今日が第1回目、とても面白かった!
私もヴィオラで10年位カルテットを経験したので、やはり、ヴィオラ君に一番、興味がわいてしまいます。みな、けっこう練習したのかな、意外とうまく弾いているように見えました。でも、右手が固いかな・・?
キャストがすごいです。目が離せません。
豊洲の調査結果について、今日、テレ朝の報道番組に出演した猪瀬知事が、専門家の技術の最先端をもって汚染問題を解決するという方向で豊洲移転は決まっているのだから、これまでの時間と費やしたお金で、移転以外は選択肢はないと言っていたのに、正直違和感を覚えました。
結果としてあまりにひどいデータが示している場所への、築地卸売市場が移転するというのは、どう考えても、無理じゃないでしょうか?x北摂食品に触れるわけじゃないからなんて、何言ってんだ!ですよ。今までの浪費は、責任を取るのは、移転問題が始まってから関与した歴代の都知事でしょう。サイテーですよ。
どんな技術を持っても解決しないのは、プルサーマルと一緒。原発の廃棄物処理と同じことです。無理なことは、してはいけないはず。東京ガスの工場跡地は、商業施設でも、食品に関係しないものだとか、もっと別の何かにできたはずですよ。最初の最初は、誰がどう決めたのか、私は知りたい。猪瀬元都知事は、今までの資料をもっと勉強すべきだと言っていますが、それって、時間稼ぎかごまかしとしか思えないのですけど。
今、どうするかでしょう。
日本人って、前例にうるさいけれど、それをひっくり返すことをするのが大事じゃないのでしょうか?
ところで、親の犯罪は、子供に責任はありますか?
先の大戦での罪です。個人に関していえば、子供の犯罪に親の保護責任はあるけれど、親の犯罪に子供は、責任はないと思います。悲しみはもちろん共有しますが、親の罪に対して、子供が賠償する義務はないと思います。戦争責任は、親が存在しているうちにしなくてはならないものです。謝罪の気持ちは当然あるけれど、補償はできない。
それよりも大切なことは、憎しみの連鎖を断つことです。
大統領の交代で、残念ながらケネディ大使も解任になったそうです。女性のアメリカ大使で、とても美しく、憧れていました。彼女の高貴さは、お母様からのものでしょうか、ケネディ家からのものでしょうか。日本のことを好きでいてくれて、とても理解してくれて、残念でなりません。夕刊を見たら、アメリカ大使はじめ、関係者の恋ダンスがユーチューブに載っているとかで、思わず見てしまいました。
またいつか、日本にいらしてくださいね、お待ちしています。
昨日、テレビでこの映画を見ました。結婚したすぐの頃だと思います、封切が1984年だから。夫と二人で見た映画でした。とても印象に残っています。この映画の世界が大好きで、それからずっと宮崎駿監督の映画を見てきました。
この原作は、宮崎駿がアニメージュに連載していた長編アニメです。元の話は、とんでもなく長いものです。夫が勝ってきていて、じっくり読んだことがありました。映画は、ほんのその一部の話です。それでも、本当に奥が深い話で、30年以上前の話なのに、今に通じる示唆に富んだ内容です。巨神兵というのは、おそらく、核兵器だと思います。巨神兵が焼き尽くした地球の、その後の世界は、人間は巨大な虫の隙間でようやく生きているようなもので、腐海という世界が存在しています。それって、核兵器の放射能汚染による後輩の世界ではと思います。
放射能汚染というものを暗に表現したものだと思うのは、私だけでしょうか?
福島の原発事故の今、まだまだ復興していません。まだまだ、放射能汚染で住み慣れた土地に戻れない人たちがいます。
悲しい現実です。
復興を世界に表現しようとオリンピックを誘致したのでしょうけれど、復興がまだまだなのに、建築機材の高騰をさらにひどくするようなことして、それでいいのでしょうか?このままでは、どんどん予算も高騰するけれど、それ以上に、復興予算だって、高くなってしまうことに、オリンピックを誘致した人たちは、何も後悔はしないのでしょうか?
日本人は、パフォーマンス人間ばかりなのかしらね。ヤダナ~!
おっと、また話がそれましたが、この「風の谷のナウシカ」は、素晴らしい名作です。私は、どんな作品よりもこれが一番好き!これを見た衝撃は、忘れられません。
日本では当たり前の健康保険制度、アメリカにはなかったのです。それに、救急車を呼ぶのも有料だそうで、怖い国です。つまりは、医療を受けるにはお金がなくてはだめという国。それをなんとかしようと、頑張って作ったオバマケア、もちろん問題もありましたが、これから改善していけば理想的なものになるんじゃないかと私も喜んでいましたが、トランプさんが大統領になれば、廃止だとのこと。ひどい話です。
つまり、私たちが医者に行って、健康保険証を見せれば3割自己負担のところ、つまりは全額自己負担という世界です。それでも、病院経営は難しい。破産することもあるんです。かつて、医療事務を勉強した時に、いろんな点数の計算を習いましたが、とても複雑な制度でした。でも、何とか機能しているのだから、アメリカよりましです。
貧しいことは、自己責任なのでしょうか?お金儲けだけ考えるのが、政治家なのでしょうか?私はトランプ次期大統領に非常に恐怖を覚えます。そもそも、怒ってばかりいる人って、不安になりませんか?あ、私のことかな?
つくづく、今、アメリカに生まれていなくてよかったと思います。フェンスの向こうのアメリカ、近いけどね。ああ、早くかかりつけ医を見つけなきゃ!
有害物質の汚染土壌ということがわかっていながら、東京ガスの跡地を東京都が購入し、信じられないことに、食料衛生関係では相当神経を使わなくてはならないはずの築地市場の移転先に決めたというのが、信じられません。これって、すべて、食料に無神経な男性官僚や役員たちが決めたんじゃないの??生活意識の本当に薄い男性が、とにかく早く片付けようなんて考えるから、本当にどうしようもない結果に貼っているんじゃないかしら。いっそのこと、女性活躍なんていうのなら、すべての省庁の管理職3割を女性にして、特に食料関係には大幅に増やすことが必要なんじゃないでしょうか。
全く、あんなところに築地市場を移すなんて、ありえないです。土地活用というよりも、汚染土壌を隠すためだったんじゃないでしょうか?これって、ごまかして今がよければの体質、日本人男性のやり方ですよ。ばからしい!
残念ながら、長いこと女性は、表に出してもらえませんでした。男女同権なのにです。家庭に押し込めていればいいという考えがいまだに残っていますが、その結果の今の状況でしょう。女子は能力が低いからと賃金の差をつけて、せいぜいがパート労働にだけ使い、人件費を抑える。非正規雇用も同じようなものです。
すべての男女が働きやすい労働環境にするには、非正規も正規も関係なく、すべての労働者の社会保険料を会社も半分負担し、労働者の生活の保障を図ることが大事なのではないでしょうか。残業なしの、専業主婦もなくして、みなが好きなように働く、そうなればいいのに。格差をなくすために、議員報酬を見直すこと。先決でしょ?
戦後も日本にはしばらく、公娼というのがありました。つまり、戦後も「慰安婦」は存在したのですよ。そして、問題の従軍慰安婦ですが、軍主導というこの制度は、ほかの国ではなかったけれど、戦前、朝鮮半島は日本の植民地でした。ということは、同じ国だったのです。儒教思想が強いあの国では、とても耐えられなかったことでしょう。でも、日本という国は実にその辺は、おおらかだったようです。もし、国主導で植民地での補償を認めたら、それこそ、大英帝国やフランスでも、問題になることがたくさんあるんじゃないでしょうか?日本ほどの非人道的な行為はなかったとは思いますが。でも、欧米各国も、脛に傷あるんじゃないでしょうか。
戦後の引揚者の「特殊婦人相談所」は、各地で被害にあった女性の堕胎を行っていたそうです。どなたかが、ソ連人との混血がいないと言っていたそうですが、こういうことだったのです。
常に、女性は戦争の被害者になりうるのです。戦った男たちはそれで満足かもしれないけれど、どれだけの女性が犠牲になったか、ご存知でしょうか?想像するだけで吐き気がしますね。この国には、男の屑が多すぎる。
年をまたいで一生懸命、解読に専念しましたが、どうしても読めない、あたりをつけて別の字にすることもできなかったのは、初めてでした。できないということが、こんなに学習意欲をそぐものだとは、久々に実感しました。悔しさで、遠ざけたくなるものでした。
それにしても、最近は夫のように執念深くなっている自分にあきれています。友人の実家からもらったりんごを料理に使ってみようと、先日、豚の薄切り肉を巻いて焼き、甘辛く煮つけたのですが、肉が足りなくて失敗作だと思いました。そこで、昨夜は肉をりんごにしっかり巻いて料理してみたところ、中のリンゴはシャリシャリしすぎておいしくなく、失敗作と思ったものの方がおいしかったのでした。
それにしても、同じものを翌日も作るのって、夫そっくりになったなあと、我ながら驚いています。
古文書の課題、4回目は地方相撲巡業の廻状で、今度は読みやすくてほっとしています。
そうそう、坂本龍馬の書状が発見されたそうです。そういうのも、すらすら読めるようになると、うれしいですねえ。
今日も、スーパーに行きました。明日明後日が、大雪で籠城になるかも、とついつい買い物してしまいました。だいぶ前に作ったきんぴらが全然食べていなくて、今日は麻婆豆腐を作る予定なので、少しひき肉を残して春雨ときんぴらと一緒にして春巻きを作ろうと思ったのです。でも、春巻きの皮って、コンビニにはないし、結局、またスーパーに行くしかなくて・・・。最近、100円ローソンも利用しています。でも、春巻きの皮はなかった・・・。今は、家で揚げ物とかあまりしないんでしょうね、私もそうだったもの。
今日は春巻きの皮探しの散歩でした。玉川上水には、今日はかるがも、いませんでした。ちょっと寂しい。
昨日は、マンションの工事の説明会に必要な書類を取りに、市役所に行きました。ついでに、夫の免許更新の知らせをもって警察署にも行ってこようと思い、自宅から二駅分を歩きました。片道だけで1万歩を超え、疲れたので、帰りはもちろん、電車。
夫は2月が誕生日でした。5年前のこの時期に、おそらく歩いて高尾警察署に行き、免許を更新したようでした。さらにその5年前の免許証の写真とは、ほとんど別人のようでした。末期がんでしたから。その時期から5か月近くで、夫はなくなりましたが、4月までは歩いて外出もできたのでしょう。GWの後は一切食事もとれずにいたと思います。そんな最後の免許証、返納はしたくないので、相談をしに行きました。死亡届も何枚もコピーが残っていたので、それも参考にと持って行ったので、よかったです。最後の免許証をコピーしてそれが警察にとどまり、死亡届も渡して、無事に免許証は持っていていいということになりました。
あれから5年なんだと、改めて気がつき、時間の流れを痛感しました。彼は、東日本大震災を経験し(東京でですが)、一緒に計画停電も経験し、翌年に亡くなったのです。
復興はまだまだなのに、その後の熊本大震災や糸魚川の大火など、次から次へと災害が起こり、あの大震災も首都圏ではあまり考えてくれないような感じがするのは、私だけでしょうか。あれだけの原発事故があったのに、まだ原発稼働しようとするなんて、全く信じられません。原発ゼロのためなら、計画停電もしょうがないと思います。当たり前のように電力無駄遣いするのは、もういい加減やめにしませんか?24時間営業も、なしにする。いろんなことが、できるはずですけど・・・。
そうそう、市役所では肝心の書類はもらえませんでした。去年の1月1日は、私のものではなかったから。うっかりしていました。そう、去年は大変大きな出来事が私の人生であったんですから。
災害にあった人たちと、合わなかった人たちとは、あまりにも大きな隔たりがあります。それを埋めるには、想像力が必要。なのに、あちこちで被災者に対するいじめが起きているそうです。自分がそうなったかもしれないということ、そうして想像しないのでしょうか、教育が間違っているんじゃないの??
人が死ぬということ、もっと考えてほしい。それでも生きるということ、もっともっと考えてほしい。
今日は外出予定がないので、家で動き回らないと、全然歩数計データが増えません。
防災福生で、今朝8時前に、8時に防災放送があるのは訓練のためで、今日は出初式が午前10時からあるからぜひ市民の皆さんに来てほしいということでした。今朝は寝坊したのですが、急いで朝食を食べてから、散歩がてら、出初式を見に行ってきました。
福生の消防団は、火事が発生すると防災放送で場所を知らせて消防団の集合を呼び掛けています。その都度、私はグーグルマップで場所を確認していました。だいたい、1時間くらいで、鎮火したとの放送がまた流れます。消防団はボランティアなのに、みんなえらいもんだなあと感心していたところに、出初式があるというのでさっそく、日ごろの活躍の消防団を見学することにしました。しました、といっても、家から図書館までよりも遠いので、けっこう時間がかかり、午前10時を過ぎてしまいました。
福生市の消防団は5グループあって、それぞれマーチでメンバーが行進したあと、車両もお披露目になりました。福生のキャラクターの「たっけー」も登場していました。
消防車両の5台のナンバープレートは、23-01から23-05、これって、語呂合わせですね、ふっさ。
なかなか、おもしろかったです。日頃、みなさんががんばってくれるおかげで、福生市民がとても助かっています、ありがとうございます。
帰りは、別のルートで帰ったらかなり遠くなり、すでに1万歩を達成してしまいました。家の近所の玉川上水には、今日はうれしいことに、かるがものつがいが2組も!デジカメ持っていたので、さっそくかわいいカモを撮りました。
自然豊かなところに引っ越しできて、よかったです。マンションだから、冬でもそれほど寒くならないのが、ありがたしです。さて、真夏はどれだけ暑くなるのか、ちょっと怖いですね。
今年に入って、ようやく外出しました。きのう、町田市民ホールで桂文枝の落語会を、一人で行ってきました。ここから、意外に近かった町田。でも、JRと小田急があって、駅周辺が複雑。グーグルマップを印刷しておいてよかったです。それを見ながら駅周辺をうろうろ。
後ろの方のわきの席でした。運悪く、斜め前の人が背が高くて、とんでもなく見にくかった・・・。右隣に寄りすぎて嫌われたのか、後半からお隣の人、いなくなりました。
弟子3人を連れての落語、桂文枝はなかなか面白かったです。帰りは、小田急百貨店の地下の富澤商店で、オートミールとイタリア製はちみつを買って帰りました。本店も町田にあるのですが、そこまで行くとハッチの夜ご飯がもっと遅くなるのが心配で・・。時間があれば、夫が勤めていたあの恨めしい代々木ゼミナール町田校跡地も見ておきたかったかな。
来月も、同じホールで落語を聞きます。
今日は、30年以上前からの友人と昼飲みしました。新宿も、久しぶりでした。すっかり駅の中も変わっていました。ずっと工事中でしたもの。30年、それぞれの人生。親の介護がみんな大変そうでした。
たまには外出しないと、運動不足になります。結局、引っ越しのストレスで減った体重も、すっかり元に戻ってしまいました。そんなにお正月飲み食いしてなかったのにです、とほほ・・。