TINKERBELL BLOG

茨城県取手市「美容室アトリエティンカーベル」ティンカーベルのスタッフを身近に感じていただければ嬉しいです

信越トレイル2日目 その2

2018年09月02日 | Weblog
洗濯物を干していたら日差しがきつくて、一度部屋に戻って傘を持ってきました。

時折訪れる観光客に見つめられながら、来ていたものをすべて洗って干しました。
もちろんパンツもね。

その間ノーパン(ちゃんと着替えは持ってきてます)の快楽を味わいながら、雨傘を差して膝を抱える中年男性を周りの人達はどう見ていたのでしょうか。

あまりにも人に合わない時間が長かったので精神的にも孤立したのでしょうか、平気でした。

およそ1時間半ほどでびしょびしょだった洗濯物が乾きました。

部屋に戻り夕食を食べます。
素泊まりなので、自炊ですよ。
今夜は持ってきた食糧のなかで一番のご馳走「中華丼」です。
もちろんすべてがフリーズドライですけど。

トレイルに入って初めて一食分をすんなり食べられました。

管理人さんにゴミの事を聞いてみました。
すると『停まっている軽トラックの荷台に載せておいて』と言われました。
ゴミは自分で持ち帰って捨ててくれるのでしょうね、本当は。
おじさんとても優しいです。
ありがとうございます。

さて、明日の行程表を作ります。

とにかく暑いので、なるべく早出して日が昇る前に距離を稼ぐ戦法に出たいと思いました。

3日目だし、ラストちょっと長いけど一気に下山したいです。

それにしても部屋が暑すぎる。
テントマットの上にパンツとシャツのみで転がりました。
窓を網戸にして(開けちゃだめね、虫がはいるから)入り口のドアも解放したまま寝ます。

いつの間にか寝てしまったようで、目が覚めた時には扉が閉まっていました。
けっこう風が出ていたので、勝手に閉まったのか、もしかしたらおじさんが閉めてくれたのかもしれませんね。
もろパンツで寝てるのを見て何と思ったでしょうね。別に平気ですけど。

目覚まし時計を午前1時にセットしましたが、夜23時に目が覚めました。
すっきりと目覚めたので、このまま起きることにしました。

時間に余裕があるのは良いことです。
ゆっくりとパッキングして、朝食を食べます。
マッシュポテトにチキンを混ぜて半分だけ食べます。

お昼は作る気力もなくなると思うので、あらかじめ海老ピラフをお湯で戻しておきます。

パッキングし直して、ゴミを管理人さんの軽トラに載せて、鍵を置いて、お礼のメモを残して出発します。
時刻は夜23時50分。

あんなにイヤだった光原荘までの坂道も25分であっさり登りました。
かなり回復したようです。
これから約5時間、太陽を浴びずに行動出来ます。

初日とは変わって1時間半のアドバンテージを始めから得ています。
こうなるとゴールして下山口になる「松之山口」へ降りるのが15時30分になる予定です。

つまり最終日の行動時間は15時間30分になるということです。
行けるか俺。15時間歩き通せるのか。


2日目 トータル50.2km
95000歩

3日目 その1へ続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする