今夜、イラン戦。その楽しみは、格別だ。力が落ちた日本がアジア最高位をイランに譲って、その1,2位の対決ということだから。しかも相手は、日本に通じているケイロス監督。確か、名古屋グランパスの監督をしていたポルトガル人だったか? ファーガソン・マンUのコーチもしてたっけ?
ハリルが先発を半分代えると語っているが、その大変難しいメンバーはこう予想する。次の要素を考えてのことだ。
①1対1に一歩も引かない。
②その上で、組織的プレスが厳しくチームとしてボールが奪えることに貢献できる選手。
③距離感を持ってグラウンダーパスを回し合い、抜け出し得点を狙えること。そういうパサーと受け手。
キーパーは西川。左からDF陣は長友、森重、吉田、塩谷。ボランチが長谷部と柴崎。2列目が清武、香川、本田で、トップが岡崎と、僕は読んだ。
そして、フランス語でデュエルという①がない選手は前半から替えられるだろう。同じく、組織的プレスで浮いている選手もそうなろう。練習マッチなのだから、どんどんそうしたらよいと思う。とすると、プレスが甘い国内組は、攻撃で余程の煌めきを見せなければ圧倒的に不利になるはずだ。
例えば今評判の高得点高アシスト・南野だが、ハリルの評価はかなり低い。①②が弱いリーグ、選手と見られているからだ。柴崎も宇佐美も同じで、この3人などは余程激しいプレスを見せなければ、先発にはほど遠い。
勝って欲しいと思う。小回りが利きかつ激しい岡崎流のプレスから敵にどんどん圧力をかけ、ハイプレスでボールを次々と奪い尽くして、それを電光石火のカウンターに転じさせて。そして、ブラジル以降の沈滞を覆すようなゲームをして欲しい。そういう新たな先発が1人でもよいから現れることを期待したい。清武、柴崎、米倉、塩谷辺りに期待している。このうち1人でも、凄いプレスを見せてくれないかなー。
特に柴崎には、変身したと言えるほどのデュエルを期待したい。研究熱心で、改善力も凄まじい彼のこと、もう何回か、海外組のプレーを目にしたことでもあるし、案外自チームとは全く違ったプレーを今夜見せてくれそうな気がするのである。彼には、ヒデや岡崎と通じるものを感ずるから。ヒデが代表の顔になったのは、97年の20歳の時。岡崎は、09年の23歳だったかな。柴崎も確か、23歳・・・。賢い努力家は、10代から正しく、遠大な目標を描いて周到に努力し続け、それが開花して急に化ける時があるのだ。それも、若い内にだけ可能なことのようである。その同じ事を今で言えば「国内組突然変異」山口にも感したのだが、現在25歳。化けられるのはまず、23歳まで。
今夜の僕は、柴崎と岡崎とを見ているだろう。
ハリルが先発を半分代えると語っているが、その大変難しいメンバーはこう予想する。次の要素を考えてのことだ。
①1対1に一歩も引かない。
②その上で、組織的プレスが厳しくチームとしてボールが奪えることに貢献できる選手。
③距離感を持ってグラウンダーパスを回し合い、抜け出し得点を狙えること。そういうパサーと受け手。
キーパーは西川。左からDF陣は長友、森重、吉田、塩谷。ボランチが長谷部と柴崎。2列目が清武、香川、本田で、トップが岡崎と、僕は読んだ。
そして、フランス語でデュエルという①がない選手は前半から替えられるだろう。同じく、組織的プレスで浮いている選手もそうなろう。練習マッチなのだから、どんどんそうしたらよいと思う。とすると、プレスが甘い国内組は、攻撃で余程の煌めきを見せなければ圧倒的に不利になるはずだ。
例えば今評判の高得点高アシスト・南野だが、ハリルの評価はかなり低い。①②が弱いリーグ、選手と見られているからだ。柴崎も宇佐美も同じで、この3人などは余程激しいプレスを見せなければ、先発にはほど遠い。
勝って欲しいと思う。小回りが利きかつ激しい岡崎流のプレスから敵にどんどん圧力をかけ、ハイプレスでボールを次々と奪い尽くして、それを電光石火のカウンターに転じさせて。そして、ブラジル以降の沈滞を覆すようなゲームをして欲しい。そういう新たな先発が1人でもよいから現れることを期待したい。清武、柴崎、米倉、塩谷辺りに期待している。このうち1人でも、凄いプレスを見せてくれないかなー。
特に柴崎には、変身したと言えるほどのデュエルを期待したい。研究熱心で、改善力も凄まじい彼のこと、もう何回か、海外組のプレーを目にしたことでもあるし、案外自チームとは全く違ったプレーを今夜見せてくれそうな気がするのである。彼には、ヒデや岡崎と通じるものを感ずるから。ヒデが代表の顔になったのは、97年の20歳の時。岡崎は、09年の23歳だったかな。柴崎も確か、23歳・・・。賢い努力家は、10代から正しく、遠大な目標を描いて周到に努力し続け、それが開花して急に化ける時があるのだ。それも、若い内にだけ可能なことのようである。その同じ事を今で言えば「国内組突然変異」山口にも感したのだが、現在25歳。化けられるのはまず、23歳まで。
今夜の僕は、柴崎と岡崎とを見ているだろう。
①ぶつかり合いで倒れたのは、いつもイラン。みんな痛そうにしていた。なのに、日本のファールばかり取っていた。それで、②へ。
②主審がイランに偏りすぎていた。オマーン人だからだったのか、個人の個性か。相手のPK得点になった吉田のプレーはファールじゃない。でもまー、アウェイであれば、これぐらいの覚悟が必要だろう。
交代は、以下。香川→清武。宇佐美→原口。本田→岡崎。酒井→丹羽、柴崎→柏木。武藤→南野。
米倉、長谷部、香川、森重、清武、原口、岡崎は良かったと思う。
寄せるだけで何のプレッシャーも掛けられない柴崎や森重、とにかくボールを奪えない。長谷部位だったな存在感を示したのは。
シリア戦後にも書いたが劣化が止まらない。昨日は相手がドイツやイングランドならば前半で4、5点やられてる。
イランの詰めが雑だっただけ。
イランのスタミナが切れて以降の後半は参考外。
ハリルが縦へ指向するのは構わないがあのフィジカルではゲームにならない。
就任後全ての試合で空回り。
安定してるのは吉田のポカ位だわ(笑)。
本田中心になってしまったけど、その本田は、やる気が無いか、調子悪いか・・あの有様。
負けてもいいから、国内組だけの方が良かったかな?
ザッケの呪いは、深いね。