カレーを作ってみました。✌︎
カミさんの東京在住は、36日になろうとしています。
掃除・洗濯・ご飯作り&野良仕事&お山歩と充実と言うより目の回る毎日です。
雨の日は、お山歩も野良仕事も出来ないので、掃除と料理がもっぱらのお仕事です。
今日は無性に” カレーが食べたくなった ”ので、腕を振って?鍋を振るって?男のカレー
ん? それって里芋じゃないですかぁ~?
カレーに使うのは、普通はジャガイモですよねッ、まさか!カレーに里芋ですか😲
里芋は、ぬめりが強く煮崩れするので皮を剥かず擦り剥いています。
塩を振りゴシゴシ揉んでぬめりと灰汁を取り除きます。
鍋に水を入れて、里芋を下茹でして水洗いしておきます。
鍋にサラダオイルを曳いて、ニンニクとタマネギをしっかり炒めます。
人参、玉葱、里芋を入れてを入れて炒めます。
人参など野菜に火が通ったら、ようやく肉の登場です。
男のカレーなので、冷凍保存の”シシ肉”を使って里芋ジビエカレーになります。
水700mlを入れて沸騰したら、火を弱めて丁寧に灰汁を取ります。
シシ肉を使っているので、丁寧に灰汁を取り除きます。
P
カレーのルー(勿市販品)を入れます。
*我家は、2種類のルーを同じ分量で入れます。
オイスターソースを少量入れて、次に、醤油を大匙1杯入れます。(yamahiro流)
焦さないように混ぜながら煮込んだら里芋カレーの出来上がり
野菜が溶けたカレーよりも野菜の姿がゴロゴロしたカレーが好きす。
白ご飯にカレーを掛けて、サッと茹でたアスパラガスとグリーンピースを添えます。
色合いに福神漬けとラッキョウもトッピングして出来上がり~♬
ゴロッとした里芋です。
セオリーなんて関係ない 常識無視の” 里芋カレー ”もジャガイモに負けず美味しいカレーです。
里芋と言えば、里芋のお味噌汁が大好きで良く作っています。(里芋が余っている!)
里芋の皮を擦り剥いて、適当な大きさにカットします。(小芋は丸ごと)
塩揉み ⇒ 水洗いして ⇒ ぬめりと灰汁を取り除きます。(省略しても大丈夫)
鍋にポイッと放り込み、ダシの素を入れて煮るだけ~
裏山の「」痩せたワラビ」も賑やかしに入れちゃえ~
煮たって竹クシが通るようになったら、味噌を溶き入れてワカメを入れたら完成。
今日の朝ご飯は、里芋の味噌汁(ワラビとワカメとネギ入り)、目玉焼きとウインナーと野菜でした。