5/15は、地区の一斉美化活動日
活動日の前にチョット下工(考?)作をしておこうと思います。
我家の木戸口と市道境界です。
この部分は、雑草を引き抜いて少しは掃いておけば問題ありません。
↓ ↓ ↓ ↓
30分ですっかり綺麗になりました。
問題はこの場所です。
以前は、もっと堆くなっていたけど頑張って堆積物を除去したのです。
でも、雑草が茂ってきているので、地区活動で草刈りしたら刈った草を放置されます。
そうされないために、一苦労ではあるけど事前に草を放置されない下考作します。
草刈り機に頑張って貰って草刈りしました。
問題の境界地は、雑草と堆積物を掻き取って、な~んにも無い状態にしました。
ここまでやっておくと、流石にゴミなどを放置すれることはありません。
と言うよりも、既に雑草がなくなっているから、放置するゴミが出ないのです。
掻き取った堆積物
軽トラの荷台の半分近くの量がありました。
畑の法面の一部をイノシシが荒らして出来た穴ボコに入れて埋めます。
何時もこの状態にしておきたいと思ってはいるのですが・・・
小雨パラパラ、畑仕事もお山歩もままならないので単独美化活動でした。