今日も野良仕事の1日となりました。
雨後は土が湿りすぎ、晴天続きでは苗が活着しない&種が発芽しない等など
屁理屈ばかり垂れて、色んな作業を先延ばしした為にいよいよ手詰まりに追い込まれた。
ズッキーニやカボチャ、沖縄キュウリが、定植はまだかと催促しているようでした。
こっちも都合があるんだ!と、野菜に向かって吠えてみたけど通じるはずもなく・・・
”ミヤマキリシマ詣で”が、始まる前に「長芋」「ズッキーニ」「カボチャ」の植付け準備です。💪
つい先日受け入れた堆肥を畑に運び込んで畝作りをします。
センターラインもガードレールもない、狭い馬車道を下ります。
バックでスタート⇒Vターンを前進⇒サイドバックで限界まで
帰りは、この逆のい運転なので、狭い坂道をバをバック&前進の繰り返し
1輪車に積み替えて畑へと搬入します。
予め位置を決めておいて堆肥を置きます。
ズッキーニを21本、カボチャ(3種類)を23本植える予定です。
有機肥料に化成肥料の力を足して・・・
直径1おおcmの円を描くように深く耕し、10~15cm高さの丸畝を作ります。
手鍬を使っても肉体労働なので老体には堪えまました。
36本分の丸畝が完成しました。
天気を見ながら(雨の翌日)定植してあげようと思います。
沖縄キュウリの植える場所にも堆肥を入れて
オクラの苗が上手く出来ていないので、種を買ってきて直播します。
取敢えず、畑を耕起して播種の準備だけしました。