ベニバナシャクヤクの開花(5/16)
移住してきた時、花壇に植えられてあった株を移植して開花するようになりました。
昨年は、3輪(蕾は6個?)の開花でしたが、今年は株も大きくなってきて2株15個の蕾みです。
*蕾が全て開花できるか?成長しきれずに蕾で終ってしまうか?
たくさんの蕾を付けているベニバナシャクヤクです。(4/29早く開花して欲しい)
白い一般的なヤマシャクヤクは、花が終って種子が膨らみ始めています。(赤い〇)
毎日、今か今かと眺めていますが、意地悪?なかなか開花しません。(5/04)
5/16-遂にベニバナシャクヤクが開花を始めました。👏
清楚な白色美人のヤマシャクヤクとは、一味違ってチョット豪華な雰囲気があります。
白いのが好き?ベニバナが好き?は、人それぞれの好みで良いでしょう。
たくさん蕾が付いていて、幾つ咲いてくれるか楽しみ
この娘の出番ももうすぐですね。
真上から花弁の中を覗いてみました。
白いヤマシャクヤクと雄蕊や雌蘂の形が少し違うようですね。
一般的な、ヤマシャクヤクです。(2022/04/00-男池)
葉の形と色も違うようです。
オレンジ枠=ベニバナシャクヤクの葉、青枠=普通のヤマシャクヤクの葉
可愛がり過ぎるのも良くないので、程ほどに手入れしながら増やしていきたいと思っています。