たんぽぽの心の旅のアルバム

旅日記・観劇日記・美術館めぐり・日々の想いなどを綴るブログでしたが、最近の投稿は長引くコロナ騒動からの気づきが中心です。

日本の司法、しんだ

2024年01月31日 10時43分59秒 | 気になるニュースあれこれ

2024年1月30日読売新聞、

議場でマスク着用拒み、発言禁じられた町議…最高裁で敗訴確定「当時の状況考えれば違法ではない」 : 読売新聞 (yomiuri.co.jp)

 

「コロナ禍が続いていた2021年7月、マスク着用を拒んだことを理由に北海道の白糠町議会が福地裕行町議(73)の議場での発言を禁じるなどした対応の是非が問われた訴訟で、最高裁第3小法廷(今崎幸彦裁判長)は24日付の決定で町議側の上告を棄却した。

 

「コロナ第10波に入った」の声…インフルと同時流行

 
「感染対策の徹底が求められた当時の状況を考えれば、議場の秩序維持を目的とした議会側の対応は違法ではない」などと判断し、町議側の敗訴とした2審・札幌高裁判決が確定した。
 
訴訟で、町議側は発言禁止処分などの取り消しや慰謝料を求めていた。」
 
 
 日本ではマスク着用が義務化されたことは一度もなく、実質強制は人権侵害にあたるはずなのに最高裁が「感染対策の徹底が求められた当時の状況を考えれば、議場の秩序維持を目的とした議会側の対応は違法ではない」と判断。
 
 
Xユーザーのくろがねさん: 「これ、本当にヤバいんだよな。法律よりその場の空気、雰囲気が優先するという判決を法の番人たる「最高裁」が出しちゃった。 本当にヤバい判決で法治国家としては終わってると言わざる得ないし二度と韓国を情治国家などと馬鹿にできないと思う。少なくとも裁判官は罷免しないといかん案件。」 / X (twitter.com)
 
 
 
 
生物的男性が女性用トイレの使用を制限されるのは違法とした判決が出た時と同じ裁判長。次の選挙の時には×します。
 
 
【判決全文】最高裁はなぜ、性同一性障害職員の女性用トイレ使用制限を違法としたのか | - たんぽぽの心の旅のアルバム (goo.ne.jp)
この記事についてブログを書く
« 『心の健康を求めてー現代家... | トップ | あまりにも不平等、あまりに... »

気になるニュースあれこれ」カテゴリの最新記事