たんぽぽの心の旅のアルバム

旅日記・観劇日記・美術館めぐり・日々の想いなどを綴るブログでしたが、最近の投稿は長引くコロナ騒動からの気づきが中心です。

渋谷駅周辺、もう日本ではありません

2024年11月23日 23時49分50秒 | 日記

 2021年6月の東急文化村『古代エジプト展』以来の渋谷駅ハチ公口、徒歩10程のところで清史郎君のファンイベントがなんとか無事に往復することができました。帰りついて自分のための家事を終えようとするタイミングで股関節の軟骨すり減りが進行してきていると思われる左足がつりそうになりましたがまだ大丈夫。楽しいひとときを過ごすことができましたが、会場の往復の道のりは、SNSの投稿にあったとおり7割方外国人でした。もともとカオスではありますが岸田政権の3年間であまりにも変わってしまいました。特に安部さんがなくなってからの岸田政権のやりたい放題により、多様な人種であふれかえっている光景は、イギリスのロンドン、フランスのパリで危ないから女性一人では歩かない方がいいと言われた場所のようでした。駅近くの施設が外国人ウエルカムのイベントをやっていて、ガラ悪い感じの人だかり。日本語よりも外国語がきこえてきて、スクランブル交差点ではスマホで写真撮りながら歩く外国人多数。外国人がサーキットカーを走らせている光景をみました。英語喋ってましたがアメリカ国籍?イギリス国籍?こんな素行の悪い外国人たち、どういうビザで入国して日本でなにをしているのでしょうか。追い返すことはできないのでしょうか。警察は日本人を守らないのでしょうか。まだ日本ですがこのままでは遠からず危なくてまともな日本人が歩けなくなる日がくるのではないでしょうか。

 外国人優遇のおかしなニュースが次々と入ってきます。バイデン政権下のアメリカと同じ轍を踏んでいるようです。こんな日本にしてしまったのは岸田と自公政権。歯止めをかけるには過度な外国人受け入れに反対する国会議員を増やしていくしかありません。日本ほんとにヤバいと思います。バス・電車の中で幼児とお母さんが乗ってきてもいい大人たちが優先席にどっかり坐ってスマホいじりで気づかぬふり。なんかほんとに日本人にヤバいですよ。

 

 参政党は過度な移民政策に反対しています。

公約 | 第50回衆議院選挙-50th House of Representatives Election- 日本をなめるな!

11月23日勤労感謝の日、もともとは新嘗祭(にいなめさい)、五穀豊穣、新穀をお祝いし、一年の実りに感謝して天皇陛下が国家の安寧を神々に祈る日。戦後GHQによってかえられてしまったのだということをこの年まで生きながらえながら知りませんでした。おそらく多くの日本人が知らないでいるでしょう。戦後教育のたまもの。気づいた人から発信していくしかありません。

Xユーザーの原 日本さん: 「今宵22:00時 天皇陛下は、祈りを捧げられます 同じ時刻に祈る事をみなさんにお伝え下さい。 天皇陛下と共に祈るという事がどれだけ大きな力と成り國家國民を安泰に導くか、神々の心を動かせる時です。我々民も祈りましょう。 https://t.co/M5Mro1QFtn」 / X

この記事についてブログを書く
« 『シェイクスピアの面白さ』... | トップ | 【迷惑運転】X民「新宿区とか... »

日記」カテゴリの最新記事