例えば先日、朝日新聞で報道されていた悲惨な介護施設、特養に入れない高齢者が仕方なく入っている実態は目をむくほどだ。
その介護施設、ディサービスの延長で認知症、寝たきりの人が利用し、夜間はたった1人の介護職員がいるだけなので、汚物は翌日までそのまま、異臭が漂ってる。
夜間の宿泊はすし詰め雑魚寝状態、家に帰れず長期宿泊者が多い。介護保険適用外なので負担は100%。オリンピックも良いが、特養整備が優先されすべきだ。待機児童の解消などは声が大きい母親が頑張っているが。認知症の高齢者の声はマスコミの報道以外表に出ない。
儲かるとばかりにこうした宿泊付きディサービスに参入する業者は多いが、利益優先の為、人員、設備整備とも整ってなく、感染症が発生したら更に悲惨だろう。
最新記事
- 中国のオープンソースAIモデル「DeepSeek」にお墨付き
- AIエージェント??
- 2024年、日本人はよく働いた
- さよなら、フォレストイン昭和館
- 年金生活者のマネー運用、JPXプライム150連動ETFの成績は期待外れ
- 異次元の賃金、米エヌビディア
- 春闘の課題、何故実質賃金が上がらない
- 大卒初任給30万時代へ
- あれから30年、過去の大地震の歴史を教訓に
- あっぱれ照ノ富士よく頑張った
- 公共冷蔵庫というアイデア
- 年金生活者のマネー運用、日経平均株価、変動が激しすぎる
- AIデーターセンターが電力配電を不安定にす
- 明けましておめでとうございます
- 2024年ブログご愛読ありがとうございました
- 2024年は不安な1年、2025年は予測もつかない
- ノートルダム大聖堂復活
- 労組組織率大企業は4割へ上昇、中小は1割に減少、全体では16.1%
- 女子プロゴルフ、来季の女王は誰か予想
- ボルドーからやっとワインが到着
カレンダー
プロフィール
カテゴリー
バックナンバー
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 2,159,127 | PV | |
訪問者 | 850,765 | IP |