行雲流水

阿島征夫、一生活者として、自由に現代の世相を評す。時には旅の記録や郷土東京の郊外昭島を紹介する。

ヤクザまがいの大臣がDXの責任者、恥ずかしいかぎりだ

2021-06-11 17:37:23 | 政治

東京オリンピック・パラリンピック向けに国が開発したアプリ(オリパラアプリ)の事業費削減をめぐり、平井卓也デジタル改革相が今年4月の内閣官房IT総合戦略室の会議で同室幹部らに請負先の企業を「脅しておいた方がよい」「徹底的に干す」などと、指示していたことがわかった。との報道、この場面次の音声データに残っているので否定できない。

朝日が入手した音声データでは、「NECには(五輪後も)死んでも発注しない」「今回の五輪でぐちぐち言ったら完全に干す」「どこか象徴的に干すところをつくらないとなめられる」さらに、NEC会長の名をあげ、幹部職員に「脅しておいて」と求めていた。まるでヤクザ顔負けの脅迫だ。国家の優越的地位をあからさまに出しつつ、自分の利権狙いの巧妙な手口だ。

平井大臣本人は「国民の血税を預かる立場として、調達の無駄をなくしていくという強い気持ちを持っていて、指示を出した」と釈明しているが裏返せば「俺を甘く見るな」と利権獲得への姿勢が見え見えだ。国民の血税でマイナンバーとかココアとかいろいろなシステムを造ったが不具合を生じている。公明正大にガラス張りで発注すべきを随意契約(利権が伴う可能性)で無駄ばかりだ。昨年のアベのマスクもそうだった。総務省の一連の接待疑惑といい、旧態依然たる政府の体質でバナナ共和国と変わらない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奇跡のプレーオフをフォロー

2021-06-09 16:49:50 | スポーツ

全米女子オープンゴルフでまさかの日本人同士のプレーオフ、奇跡としか言いようが無い。中継ビデオが公式、非公式有るが、シアトル在住の日本人女性カメラマンが、ギャラリーとして密着撮影した一部始終をYouTubeにアップ、臨場感があって面白かった。最終日朝一番から、飲まず食わずでの撮影ご苦労様でした。先ず御礼

畑岡奈紗、笹生優花のプレーオフ、最初は9番、18番の2ホールはストロークプレーでの勝負、2ホールとも畑岡はラフに入れ、笹生はフェアウェイ、断然笹生有利の展開だった。しかし、畑岡はラフから低い球で手前から転がして載せる。笹生もバーディ狙いで載せたが共にパー、サドンデスにルールが変わり、エキストラホールの9番でのドライバー今度は畑岡がフェアウェイ、笹生がラフ、飛ばし屋の笹生もラフでは畑岡と距離は変わらない。断然畑岡が有利と思えた。

ラフからの笹生は多くの選手が苦労した深いラフにも拘わらず、高い球でグリーンを攻め、ボールが2m手前で止まり、ギャラリーから喝采をあびた。畑岡はフェアウェイからだったが、10m手前と距離を残し、その差でバーディを逃した畑岡に対し、バーディを奪った笹生が優勝した。最後は米国で3勝をあげている先輩を力でもぎ取った勝負の感。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全米女子オープンゴルフ、奇跡のプレーオフ

2021-06-07 21:12:14 | スポーツ

全世界の強豪が競う、全米女子オープンゴルフでまさかの日本人同士のプレーオフ、奇跡としか言いようが無い。畑岡奈紗、笹生優花のプレーオフ、最初は9番、18番の2ホールは共にパー、エキストラホールの9番で、バーディを逃した畑岡に対し、バーディを奪った笹生が優勝し、1億900万ドルを獲得した。日本女子プロの実力の高さが証明された。

2017年以来、韓国勢とタイに奪われ続けていたタイトル、何とか米国選手に優勝をとレキシー・トンプソンに期待がかかり、最終ラウンド前半で笹生が2番3番でダボをたたき、シンプソン8アンダー、笹生2アンダーと大きく差が付き、決まりかと思えたが、畑岡が後半猛チャージ、4アンダーで先に上がった。

トンプソンと笹生の最終組は後半、笹生が4アンダーにスコアを伸ばしたのに対し、期待の掛かるトンプソンは寄せや、短いパットのミスで3アンダーとなりプレーオフには参加できなかった。普通だとベテランのトンプソンがミス無しで6アンダーぐらいで楽勝の展開だった。それに対して新人の笹生は大舞台では前半で見せたような乱れが生じるのだが、後半はドライバーが大きく曲がってもラフからのリカバリーショットや寄せが決まり逆転した。

以前このブログで笹生が日本で2連勝したときモンスターが現れたと書いた。初参加の全米オープンで連続ダボをたたき前半6打も差が付けば、やる気をなくすが、精神的にもタフで笹生はやはりモンスターだと確信した。2重国籍でオリンピックにはフィリピン代表で出場するので再度畑岡と対決することになる。楽しみだ。

テレビにかじり付いてた昨日、日本ではヨネックスレディスで珍しくベテラン笠りつ子が初日からのトップを守る完全優勝を飾った。最後まで若手三ヶ島かなと1打を争い、目が離せない展開だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ検証、今更ワクチン開発を言いだした

2021-06-06 17:14:04 | 災害

国産ワクチンの開発・生産についての国家戦略を閣議で決めたが、1年前にやるべきことを今更言い出すなんて・・・・・・マスコミではワクチン接種の遅れから、経済活動が動かず1~3月のGDPは年率5.1%も落ち込み日経では「コロナ敗戦」といった記事まで出てきた。菅首相は新型コロナウイルスの感染拡大に際し国産ワクチンの開発が遅れた反省を踏まえ、基礎研究から実用化までの一連の体制を見直し国産ワクチン開発拠点を整備すると言い出した。総選挙対策のような感もするが、これからの感染症のことを考え実現しないと、まさに敗戦ということになる。

何故日本は遅れたのか?「実現には乗り越えるべき課題も多い。その一つが複雑な組織体制だ。日本では新薬の基礎研究は文部科学省、臨床試験(治験)の審査は医薬品医療機器総合機構(PMDA)、承認は厚生労働省、生産や品質検定は国立感染症研究所が担う。研究から実用化までを管轄する組織が一本化されていない。コロナ禍に各省庁横断で対応した米国とは対照的だ」と日経は解説する。

就任当時ダボス会議で「岩盤とも言える官僚組織を壊す」とまで言っていた安倍前首相も不可能だったワクチン開発拠点を実現できるのか?政府だけでなく、国会の責任でもある。民間の製薬会社はワクチンを開発するには大きなリスクが有り、米国のように巨額な国家支援がなければ不可能だ。これから開発しても実用は来年になる。ファイザー、モデルナ、アストロゼネカ、ジョンソン&ジョンソン等、治験済の多くのワクチンがあふれる中で使って貰えるのだろうか?

米国の会社は、政府のワクチン開発ワープ計画に沿って、治験→認可のプロセス時にも大量生産を開始していた。リスクは政府が負ったから、1年という短い期間でワクチン接種が可能になった。

菅首相は、将来に備えてワクチン開発に注力していく姿勢を鮮明にし、最先端の研究開発拠点を作り、平時から製造体制を整備し、緊急時に速やかに医薬品の使用を認める承認制度も整備していくと決意した。出来たら総選挙の前まで研究開発拠点を立ち上げる覚悟を期待するしかない。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ検証、居酒屋もニューノーマル

2021-06-04 11:16:34 | 災害
 
ニューノーマル、オフィス編

ニューノーマル訳すと新常態という言葉がポストコロナで歩き出した。しかし、国によって多少違いがあることはおさえておくことが必要だ。ニューヨークタイムスが米国でのコロナ対策の司令塔CD......
 

昨年、コロナ下でのオフィスニューノーマルが米国CDCより提起され今ではどこのオフィスも実行されている。ところが居酒屋やピンク系のクラブでは酒類の提供禁止とか時短だとか営業自粛に重点がおかれ、効果は上がらなかった。昨年コロナ初期、東北大の押谷博士が「日本でクラスターが発生するとしたらやはり、居酒屋やナイトクラブの可能性が大」と指摘し、オリンピックは難しいとパンデミック専門家として予測し、事実延期となった。

コロナ下での居酒屋ニューノーマルを徹底し、路上、公園での酒盛りを防ぐことが必要だ。

そのニューノーマルはとにかく密を避け、換気を徹底することが基本。その上でオフィスで取られているニューノーマルを以下のごとく応用することだ。

1,お客の入店時、体温と症状のチェエク、2,完全な換気システムか窓を開ける、3,テーブル、椅子の消毒、4,飛沫防止のプラスチック製シールドを設置、5,従業員はマスク、フェイスカバー着用
テラス席が設けられれば、ベターだ。

毎日、各県毎に感染者数が発表されるが、東京に隣接している山梨県は1桁で収まっている。居酒屋ニューノーマルが徹底され、県の丁寧な視察が功をそうしている。緊急事態もまん延防止に至らず、居酒屋も助かっている。山梨のゴルフ場なら生ビールも飲める。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年金生活者のマネー運用、R&Iファンド大賞2021年

2021-06-01 12:05:48 | 年金生活者

R&Iファンド大賞2021年が格付け投資情報センターから発表された。数が多いのでその中の優秀ファンドから年金生活者にふさわしいものを選んでみた。比較するためにS&P500ETFを下欄に掲載した。優秀ファンドだけ有って3年間の分配金再投資騰落率を見ても良い成績で、厳選ジャパンは倍になっている。分配金でも魅力的なものもある。

  信託報酬 1年騰落率 3年騰落率 分配金
ハイブリッド・セレクション

1.118%

49.18% 25.71% 0
さわかみファンド 1.10% 33.8% 12.2% 0
スパークス・ジャパン・スモール・キャップ・ファンド 1.87% 34.83% 20.59% 0.91%
スパークス・新・国際優良日本株ファンド 1.804% 38.4% 35.48% 1.13%
マネックス・日本成長株ファンド 1.617% 55.2% 44.0% 0.067%
東京海上・ジャパン・オーナーズ株式オープン 1.584% 42.62% 64.28% 1.67%
厳選ジャパン(中小型) 1.694% 91.7% 101.6% 2.47%
農林中金<パートナーズ>長期厳選投資 0.99% 37.52% 67.2% 0.53%
以上が日本株式中心        
アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信 1.727% 47.2% 89% 9.6%
投資のソムリエ 1.54% 2.71% 11.62% 0.9%
J-REIT・リサーチ・オープン(毎月決算型) 1.1% 36.49% 37.83% 10.1%
グローバル・アロケーション・オープンBコース 2.068% 34.8% 34.1% 2.21%
BNYメロン・リアル・リターン・ファンド 1.4025% 19.97% 26.63% 0
ピクテ・グローバル・インカム株式ファンド(公益株式対象) 1.21% 16.65% 27.5% 0
         
Vanguard S&P 500 ETF (VOO) 0.03% 56.33% 16.75% 1.31%
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする