こちらは 野口雨情の生家
記念館から200m 磯原駅から北に1kmのほどのところにある。
明治10年頃に 雨情の父野口量平によって建てられ
その後一部改築された。
玄関口
野口家は 楠木氏の流れをくむと伝えられる名家で
水戸藩の藩士であった。
徳川光圀からその家を「観海亭」と
呼び名の通り磯原の海を望むように建つ。
地元民は「磯原御殿」と呼んだ。
こちらは JR常磐線・磯原駅東口前にある「からくり時計」
雨情が作詞した
「シャボン玉」「七つの子」「青い目の人形」
の3曲を1日7回演奏している。
時計塔は、岡倉天心が思索にふけった庵
五浦海岸に建つ六角堂を模って。
1992(平成4)年に建てられた。
演奏は、9・12・14・16・17・18・19時に
3分間演奏される。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます