電子ホタルのVer3。
トラブルシューターさんから教わったLEDを光センサーとして使う回路。

パーツは何とか間に合った。ただ、R1の820Ωがちょっとアバウト。
実はパーツをブレッドボードにつっこんでみたのですが、ややこしくなって、やはり基板に載せた方がわかりやすいと思いました。

使い慣れないせいもあるけど、やっぱりブレッドボードは嫌いだ。ショートピンも電話コードの代用だし。

BSchでこんな風に実態配線図風に描いて、これを見ながら組むつもり。
LEDはソケットつけて取り替えられるようにします。もちろん555ももったいないから??
トラブルシューターさんから教わったLEDを光センサーとして使う回路。

パーツは何とか間に合った。ただ、R1の820Ωがちょっとアバウト。
実はパーツをブレッドボードにつっこんでみたのですが、ややこしくなって、やはり基板に載せた方がわかりやすいと思いました。

使い慣れないせいもあるけど、やっぱりブレッドボードは嫌いだ。ショートピンも電話コードの代用だし。

BSchでこんな風に実態配線図風に描いて、これを見ながら組むつもり。
LEDはソケットつけて取り替えられるようにします。もちろん555ももったいないから??