「ピアノWeb発表会~舞曲でHappyNewYear!!」は、20人の参加を持ちましてにぎやかに閉幕となりました。
←みんなほんっとにピアノ好きなんだな~って、自分を棚に上げていってみる
皆様、演奏参加、コメント参加、ご清聴まことにありがとうございました_o_
音楽ってやっぱり生でしょう、って、私はいつも思ってるし書いてもいるんですよ。だって、素人の(やや)拙い演奏でも、その場の空気というものも含めて、生だと心に直接響くというのがあると思うんです。演奏だとつい気になる「傷」も、生なら気にならないし。
と、思っていたんですが、今回のWeb発表会は、伝わる演奏が目白押しでした。弾いていて「楽しい!!」とか、「この曲とっても素敵なの!!」とか、それから、舞曲ならではのノリとか、曲にこめられたストーリーとか、そういうものが迫ってくる演奏が多かったですね。
生には生の良さがあるんだけど、Web発表会にはWeb発表会の良さがある。
別の国に住んでいるRayくんの演奏だって気軽に聞けちゃうし。
寝そびれた夜中に次々パジャマのまま演奏を聞けちゃうし。
曲にこめられた想いを文字で読むこともできて。
感動を文字にして伝えることもできる。
なかなかこれはこれでおもしろい「場」です。考えついたVNYOさん天才。
それでは、恒例の(?)個人的な趣味による賞を発表します~
【選曲賞】意外な選曲と、ゆったりしっとり大人の演奏の、かーたん^^さん。
【演奏賞】難曲に取り組み、行き届いた練習で聞かせる演奏をした、mifomifoさん。
【マズルカ賞】がっつり真正面からテーマに取り組み、マイナー曲を紹介しつつマズルカのノリを披露した、私はタワシさん。
【努力賞】ブログの立ち上げ、自作曲とがんばってくださった、むーみんさん。
ぱちぱちぱちぱち~(^-^)
ピアノを弾ける環境にあること、
こうして、ほかの方のピアノも聴ける環境にあること、
そして、みなさんが心をこめて参加してくださったこと、
すべてに感謝して今回のピアノ発表会に幕を下ろしたいと思います。
次回またどうぞよろしく!! テーマご提案、開催時期や運営方法についてのご要望その他、どしどしお寄せください。
にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 中高一貫教育
![にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ](http://classic.blogmura.com/piano/img/piano88_31.gif)
皆様、演奏参加、コメント参加、ご清聴まことにありがとうございました_o_
音楽ってやっぱり生でしょう、って、私はいつも思ってるし書いてもいるんですよ。だって、素人の(やや)拙い演奏でも、その場の空気というものも含めて、生だと心に直接響くというのがあると思うんです。演奏だとつい気になる「傷」も、生なら気にならないし。
と、思っていたんですが、今回のWeb発表会は、伝わる演奏が目白押しでした。弾いていて「楽しい!!」とか、「この曲とっても素敵なの!!」とか、それから、舞曲ならではのノリとか、曲にこめられたストーリーとか、そういうものが迫ってくる演奏が多かったですね。
生には生の良さがあるんだけど、Web発表会にはWeb発表会の良さがある。
別の国に住んでいるRayくんの演奏だって気軽に聞けちゃうし。
寝そびれた夜中に次々パジャマのまま演奏を聞けちゃうし。
曲にこめられた想いを文字で読むこともできて。
感動を文字にして伝えることもできる。
なかなかこれはこれでおもしろい「場」です。考えついたVNYOさん天才。
それでは、恒例の(?)個人的な趣味による賞を発表します~
【選曲賞】意外な選曲と、ゆったりしっとり大人の演奏の、かーたん^^さん。
【演奏賞】難曲に取り組み、行き届いた練習で聞かせる演奏をした、mifomifoさん。
【マズルカ賞】がっつり真正面からテーマに取り組み、マイナー曲を紹介しつつマズルカのノリを披露した、私はタワシさん。
【努力賞】ブログの立ち上げ、自作曲とがんばってくださった、むーみんさん。
ぱちぱちぱちぱち~(^-^)
ピアノを弾ける環境にあること、
こうして、ほかの方のピアノも聴ける環境にあること、
そして、みなさんが心をこめて参加してくださったこと、
すべてに感謝して今回のピアノ発表会に幕を下ろしたいと思います。
次回またどうぞよろしく!! テーマご提案、開催時期や運営方法についてのご要望その他、どしどしお寄せください。
にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 中高一貫教育