さてさてお正月特別、舟歌譜読みキャンペーンですが、そんなお正月でどうこうなるわけなくて(実際たいして時間ない)、
←見れば見るほどよくできてる
まぁいつ終わるとも知れないまったり進行。
ともかく、早速ですが最初の一段

のっけから美しいですねほんと。
でもこんなに難しい一段だったんですね。
上のパート弾いてみて…あ、これ知ってる感じ
下のパート弾いてみて…そうそう、そうだよね
そして真ん中のパート弾いてみて…へーそんなんなってるんだ
これを合わせて弾くのはけっこうたいへん。
ゆーっくり合わせて弾いてみるとなんて素敵(^^) こんな響きになるんだ!! ほんとすごい
楽譜には、ここけっこう細かくペダル踏みかえてますが、
そんなに踏みかえなくてもきれいじゃない??
と、思って、突然思い出したのですが、これについてヤマハのS先生が何かいってたような。
中学受験ブログの記事2008年10月29日
私が、「あの(みんな弾きたがる)」ショパンノクターン遺作をレッスンに持っていったら
「この曲はねー。もちろん何か無理な弾き方してる人には直すけど、ある程度弾けてればあとはどれだけ入り込んで『その気』で弾けるかってことなので、もう好きに弾いてくれていいから。何か疑問点ありますか?」
ってほどのヤル気のなさ(笑)
で、要するにショパンさんはいくらでももっともっと名曲を作ってるんだからそういうの持ってきてよ的な趣旨なのですが、その流れで
「舟歌」の冒頭部分を弾き出し、「ここまでずっとペダルふみっぱなしできれい。やっぱり天才ですよねショパンは」
ってなことを言っています。
つまり、S先生は踏みっぱなしでいってたらしいです。実際、踏みっぱなしでいってみるとこれはこれできれいなんですが、それはアリなのかなぁ??
冒頭だけじゃなくてぜんぶ美しいですけど特に

この小節は「萌えポイント」候補ですわ(*^-^*) これ好き。真ん中パートのとことか。
にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 中高一貫教育

「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社
←またろうがイラストを描いた本(^^)

「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社

まぁいつ終わるとも知れないまったり進行。
ともかく、早速ですが最初の一段

のっけから美しいですねほんと。
でもこんなに難しい一段だったんですね。
上のパート弾いてみて…あ、これ知ってる感じ
下のパート弾いてみて…そうそう、そうだよね
そして真ん中のパート弾いてみて…へーそんなんなってるんだ
これを合わせて弾くのはけっこうたいへん。
ゆーっくり合わせて弾いてみるとなんて素敵(^^) こんな響きになるんだ!! ほんとすごい
楽譜には、ここけっこう細かくペダル踏みかえてますが、
そんなに踏みかえなくてもきれいじゃない??
と、思って、突然思い出したのですが、これについてヤマハのS先生が何かいってたような。
中学受験ブログの記事2008年10月29日
私が、「あの(みんな弾きたがる)」ショパンノクターン遺作をレッスンに持っていったら
「この曲はねー。もちろん何か無理な弾き方してる人には直すけど、ある程度弾けてればあとはどれだけ入り込んで『その気』で弾けるかってことなので、もう好きに弾いてくれていいから。何か疑問点ありますか?」
ってほどのヤル気のなさ(笑)
で、要するにショパンさんはいくらでももっともっと名曲を作ってるんだからそういうの持ってきてよ的な趣旨なのですが、その流れで
「舟歌」の冒頭部分を弾き出し、「ここまでずっとペダルふみっぱなしできれい。やっぱり天才ですよねショパンは」
ってなことを言っています。
つまり、S先生は踏みっぱなしでいってたらしいです。実際、踏みっぱなしでいってみるとこれはこれできれいなんですが、それはアリなのかなぁ??
冒頭だけじゃなくてぜんぶ美しいですけど特に

この小節は「萌えポイント」候補ですわ(*^-^*) これ好き。真ん中パートのとことか。
にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 中高一貫教育

「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社

「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社