アンダンテのだんだんと日記

ごたごたした生活の中から、ひとつずつ「いいこと」を探して、だんだんと優雅な生活を目指す日記

好きな曲でアルペジオ練習したらどうだろう

2023年07月25日 | チェロ
日々慌ただしくても、ピアノはなんとか多少弾くのだけど、チェロは触らないで一日終わっちゃってもあまり気にならない。

     にほんブログ村 クラシックブログ チェロ初心者へ ←弾きたい曲じゃないとなかなか練習しないから

それはやはり「愛」の違いというか…
楽器への、ということもあるけれど、
練習したい曲への、というのも大きくて、今、これを弾きたい、あるいは弾かないと(イベントに)間に合わないw という

鈴木一巻の曲だとたいして気持ちが引っ張られない。

モーツァルトのディベルティメントは、もちろんアンサンブルだからちゃんと弾きたいし、締め切り(イベント)もあるわけだけど、
なにせ発表会は12月だからね。

せっせと毎日練習せねば、というモチベーションには薄い。

というか、私の場合、ディベルティメントを練習するというよりは、チェロが弾けるようにならないといけないわけですよ。12月本番までに。

だから、何というわけじゃないけどいろいろ弾けるようになるのがいいと思うんだけど、
つまり、話が戻って教本やればということですね。
でもそれじゃモチベーションに乏しい、ということになると

先日、無理やり弾いた(弾いたといえないくらいの)白鳥をもうちょっとマシにしていくとか、
あるいは。
ひとつ思いついたんですが…

みんなの憧れ(と勝手に断言しますが)バッハの無伴奏チェロ組曲の一番のプレリュード。

あれを頭のほうから一小節ずつとか、音拾っていくのはどう? アルペジオとか移弦とかの練習になりそう。
試しに一小節目をこんな感じに:
一小節ずつ練習するバッハ無伴奏チェロ組曲第一曲プレリュード

ちなみにこれは、今日しばらく練習したあと。移弦がもたついてバタバタだったのを改善したバージョンです。ちゃんと練習になってる(気がする)
指運びは非常に簡単。なにしろ開放弦が多いから、押さえるのは「シ」のところだけ。

次の小節を見てみると

突然、押さえるのが多くなる。
「ミ」(D線、1の指)と「ド」(A線、2の指)は一度に押さえておけるけど、すかさず「シ」(A線、1の指)が出てくるからねぇ。
2つの弦を1本の指でいっぺんに押さえたりはしないものかな? チェロは…(「ミ」(D線、1の指)、「シ」(A線、1の指))

だとすると1の指はちょんちょんと二弦を行ったり来たりしないといけないわけだけど。

ここの疑問を解決すべく、YouTubeで指が見えている動画を探す。
見たところ、ちょんちょんと行ったり来たりしてるようです(要練習)

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 チェロ初心者 ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発表会準備して次の曲へ

2023年07月24日 | ピアノ
あさってからはしばらくあまり時間(と気力体力)がないことを考えて、今日のうちに…

    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←トロイカ弾いて涼しい気分にw

・今週末の「せんぷうき発表会」参加録音をとる
・来週末の「ピアノ練習会発表会」パンフレット製作する(→チェックに出す)
・今週分の夏期講習の準備する

をどうしてもしておかねば。

ということで、今日はたいへん真剣に…

ピアノを弾き、パソコンに向かい、算数の問題をせっせと解いて
生産的な一日を過ごしました(稀)

ピアノを弾くにしても、
パンフレットを製作(イラスト選んだりレイアウトしたり)するにしても、
算数の問題を解くにしても、

どれも好きでやってることだけれども、
なんか算数がだいぶ慣れてきて(超~錆びついてたからね)、そしたら楽しくなっちゃった。

今日のところはピアノよりむしろ算数のほうが、ノッてくると止まらない~
自分でもびっくり。

あ、でももちろんピアノももっと弾きたいんです。一日あっという間。
「せんぷうき発表会」でショパン即興曲第三番はいちおうの区切りをつけ、

ここからは
バッハ/オルガンソナタBWV.528
ラフマニノフ/前奏曲Op.32-2

それと、秋の発表会のために
チャイコフスキー/四季より6月「舟歌」、11月「トロイカ」(いずれもリユース曲)
ですね。さっき、両方いちおう弾いてみたら「舟歌」は複数回弾いてるだけあってわりとすぐ解凍できそう。「トロイカ」は速いしけっこう危ないかな

「舟歌」「トロイカ」は前に乗り物オフのときに弾いた


にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 チェロ初心者 ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人はなぜ積読をするのか?

2023年07月23日 | ピアノ
ところでみなさん、どれくらい「積読」してます?

     にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記へ ←積読ラインナップも人生の味わい

私は近年、特に「積読」率が上がっていて、部屋にある本のうち「読んであるページ率」は半分を切っていると思います。
本を買う瞬間には、当然ですが読みたい、読む(予測)というつもりでいるのですが、実際には手をつけないままでまた次の本を買っている感じ…?

ゆる哲学ラジオで
人はなぜ積読をするのか?探求したら答えは「救済」だった【哲学と書籍2】#31

というのがありました。

「救済」ってなんのこっちゃ、ですが、これはなんでもこの方が学生時代に書いたレポートで
「人はなぜ積読をするのか(「たくさん本を買うのか」)」
に対して、
「人生が充実してるときってそんなに本は読まない。図書館に籠っていたのはだいたい、悩みが多いとか鬱屈しているとか、よくない時期。
本が好きな人、たくさん買いたい人は、本に救われた経験がある人なのではないか。
わざわざ本屋で本を買って、自分の書棚に溜め込むという行為は…教会(自分が救われた場所=本屋)への寄付みたいなものではないか。
その結果、手に入れた本を書棚に置いて、充実させていき、自分の好きな本棚ができるというのは、自分向けにカスタマイズされたミニ教会みたいなものではないか」
というのを自信満々で書いたというのですね。

なんとなくおもしろいというか、妙な説得力があるのですが、しかし特に私自身に当てはまっているという気はしない。気持ちがざわついているとき、うまくいっていないときに本を読んでいたかというとむしろ逆だと思いますし。とはいえ、自分向けにカスタマイズした祭壇のような、なんというか…自分の興味関心を可視化したみたいな? というのは当たっていると思うんです。

(そしてこの自信満々に書いたレポートは「C」だったそうですが)

聞き手のほうの人がちょっと言っている、
「自分の持っている時間や、読む能力を過信している」
はめっちゃそのとおりと思うし、

「権威づけ(ご意見番っぽい人が本棚を背景にしゃべっているのとかを見ると嫌)」に関しては全然。だいたい、権威づけになるような本を持っていないし、本棚ラインナップもふつう公開しないし。

というわけで、「人はなぜ積読をするのか」というと答えはやっぱり人それぞれなんだろうと思いますけど。

他人に見せるための本棚である人のことはおいといて、自分のためのものであれば
「読もうと思えばすぐ手に取れるところにある安心感」
のところにどんな本を置いておきたいかですよね。

「積読」といえば楽譜もそうかな。いずれにせよ、一生のうちに全部を活用することは、ない(ありえない)けど、どれが活用されないまま終わるかは今の時点ではわからないし、持っていることも幸せと思えば、私はたぶん一生ミニマリストにはなれないんだろうなと。

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 チェロ初心者 ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルグミュラーの会

2023年07月22日 | ピアノ
みんなで手分けして全曲制覇しよう、みたいな企画のときにはありがちだと思うのですが、各参加者が弾きたい曲、弾ける曲を取っていった最後に、

    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←いろんな人が弾くことで新たな魅力再発見

何曲か残ってしまう、という…

そういう場合に、「じゃあ残りの曲は全部お引き受けしますよ」なんてカッコイイこといってみたいものだけど、だいたい弾きにくいとかで残っているわけで、そんな機会は一生訪れないと思っていましたところ、

なんと「ブルグミュラーの会」という機会が。

あの「25の練習曲」をみんなで弾こう企画でした。それで、どれでも残ってるの弾きますよ、なんてカッコつけちゃったんですけど(^^;;
そのわりにほとんど練習する時間が取れないまま当日。

担当曲は、

6. 前進
16. ちょっぴり不満
17. おしゃべり娘

直前に追加になったのが

8. 優雅な人
18. 心配

でした。

幸い、行きの電車の中では長々座ったまま行けたので、これまでしたことがなかったのですが「エア練習」してみました。

頭の中で曲の響きをなんとなく想像しながら、右手か左手を(心の中で)ドレミ唱する

って方法ですが、こんなことしたことない、というかいつもよくチャレンジしてるようなややこしい曲だとあまりできないと思います…ブルグミュラーくらいの難易度で、弾いたこともあり、聞いたこともめちゃくちゃありという条件で初めて可能になる(私の場合)んです。しかしなんとなく御利益ありそうな練習方法だ。

結論からいいますと、だからといって本番ノーミスクリアできたりしなかったですが、でもともかくみんなで手分けしてブルグミュラー弾くのはほんと楽しいよ。

一曲一曲が短くて、入れ替わりや椅子調整や拍手や弾き直しや諸々あっても全部で一時間くらいで終わるし、次々人が入れ替わって個性豊かに演奏されるのおもしろい。ブルグミュラーの曲調もバラエティーに富んでいてほんとよくできてると思いました。

個性豊かに…もちろんピアノで弾くだけで人それぞれすごく違うんでおもしろいんですが、それどころか別楽器というのがありました。それも私の絶対思いつかないやつ…
「ライヤー(竪琴)」という、弦はじく系の楽器なのでとても優しい音がします。


↑ こんな感じの楽器(この写真は今日のではありません)

これで「21. 天使たちの合唱」やっててまさにぴったり、とても美しかったです。弦の数は何本だったのかな? ピアノ譜どおりに弾くにはたぶんちょっと足りないようでしたが工夫して弾かれていました。

ブルグ全曲が済んだあとは、お茶タイムがあって、それから第二部「連弾」。

ブルグミュラーを題材にした連弾いろいろ。連弾もっとたくさんしたかったのですが初見が効かない悲しさ、「仕込み」がある分しかできなかったので残念。

楽譜はまだまだたくさんあった…(いつかまた)


にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 チェロ初心者 ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショパンの癒し効果で長生きしましょう

2023年07月21日 | ピアノ
今日はおゆき先生レッスンで、
ショパン/即興曲第三番
バッハ/オルガンソナタBWV.528
を見てもらいました。

    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←整うピアノ

即興曲のレッスンは今回で三回目(一回目は「これから練習」状態だったが)なのでそれなりに音が並んできた…という感じだけど、まず言われたのは
「なんかしようってときにいちいち止まらない」
勝手に間をとって準備している、と。

ドイツ語みたいなのではなくて、
フランス語みたいにリエゾンしてつるつる繋がっていく感じで。

先生が横で歌って強引に引っ張っていくとそうやって休まずに、つないで弾いていけるのだけどこれけっこう大変で
(つまりふだんは勝手に休んでいるということ)
先生も「だからこれ自分でやって」

それと、せっかく「萌えポイント」の多い曲なので、あっちからもこっちからもどんどん「砂金」みつけて「ほら、こんな素敵」…

先生が実演してくれたんだけど、
半音階で降りていくところ、おしゃれよね~
この音(赤丸)が残っていくの、ほんときれいね~



素敵なところを萌え萌えきゅんきゅんして弾いていると、
癒されるし
これだけでもう幸せ。長生きできそうでしょ?

確かに。おゆき先生のショパン聞いてるだけでなんか「整う」というか…そう、長生きできそうです。
弾く人が「幸せ♪」って弾いていると
聞く人にも伝わって「幸せ♪」ってなって、
それって「心をこめて弾くと、伝わる」ってことですね。

私は、「百歳のわりにあの人うまいわよね」の域を目指しているのですが、
うまいといってもいろいろあると思うけど
「聞くと寿命が伸びそう」
って思ってもらえたら素敵じゃない?

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 チェロ初心者 ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする