アンダンテのだんだんと日記

ごたごたした生活の中から、ひとつずつ「いいこと」を探して、だんだんと優雅な生活を目指す日記

ベヒシュタインで少人数練習会

2023年07月20日 | ピアノ
今日は少人数(五人)練習会がありました。

    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←聞いててもらうと真剣に弾くんだよね

20分ちょっとずつ弾いても二時間でサクッと終わって、ちょっとお茶しても夕方からのお仕事に間に合うという気軽さ。たいへん助かります(^^)

ピアノは、小さなベヒシュタインで、部屋も小さいので釣り合っている感じ。よく響きます。

鍵盤は軽めで、弾きやすいか弾きやすくないかといえばわりと弾きやすい…ともかく弾きにくくはないのだが
「正直なピアノ」「七難隠す系ではないw」「練習にはなる」

ハイここは弾けてませんね、みたいにダメ出し来るピアノ、とは参加者みんなの意見でした。まぁいいですね練習会なんだから。



わが家のめるちゃんは「七難隠す系」というか、多少乱暴に弾いてもあまり嫌な音が出ないコなので、
やっぱり時々はもっと敏感なピアノを弾いておかないとね。

今日弾いたのは

ショパン/即興曲第三番
ラフマニノフ/前奏曲Op.32-2
バッハ/オルガンソナタBWV.528

ということで、かわりばえしない…いや、曲目はそんな短期間でコロコロ変わらなくていいですけど、練習会と練習会の間に「ひとりでれんしゅう」する時間がほとんどとれてないので弾き方がかわりばえしないんです。こりゃ問題だけどね。

練習会のたびに、聞ける曲は違うわけだし、そのあとおいしいもの食べておしゃべりできたりすればぜんぜん行った甲斐はあったな、って感じでヨシ


粒コーンが混じっているリゾット。おいしかった

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 チェロ初心者 ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YouTube、著作権警告の表示が変わったけど

2023年07月19日 | ピアノ
前に何回かYouTubeの著作権チェックについて書いていますが
この記事とか→YouTubeと著作権

    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←なんか一方的なんですよね。異議申し立てを却下されても実質的な対抗手段がない

これは2015年に書いたものでした。

スターウォーズなどについては、著作権が切れていない曲なので、YouTubeにアップしたとたんに表示がつき
「著作権者によって収益化されています」
つまり、動画消せとか言わないけれど、勝手に広告をつけてその収入はいただきますよと。

で、それはいいんですけど…

なぜだかショパンとかバッハとかでも同じ警告がつくことがあり、この場合著作権者とは誰なのか。

作曲者は没後こんなに経っているので関係ない。クラシック曲でも、プロが演奏したのをCDにして売ってたりする音源を勝手にアップしていれば(原盤権の侵害)警告されても当然だけれど、この場合、素人が弾いて自分で録音して自分でアップしているだけなのでね。

誰からも何かいわれる筋合いはないけれど、ただ、一致を判定するのが機械的にやってるようなので(アップしてほんとすぐ警告ついたりするので)同じ曲だということまでは正しく判定しても同じ演奏でないということを判定できていない…?? いやしかしそれも不思議な話で、ちょっと考えてみれば明らかなように、同じ音源かどうかの機械的チェックのほうが、同じ曲かどうかのチェックよりずっと簡単なはずでしょ? こっちは、つっかえたり、間延びしたり、そもそもプロよりだいぶ遅かったりするわけで。

判定が難しいから、機械的にやると広めにとっちゃうんですよーごめんねーというならまぁ許せる。でも難しいわけないのにね?? いやほんとに不思議…納得いかない…

これは長年の疑問なんですけど。最近少し、この「とりあえず警告されるクラシック曲」の率が少し下がった気がします。(気がするだけ。真偽不明)

なので最近あまり気にかけてなかったけど…気がついたら、なんか表示のされ方が前と違っている(いつからかはわからない)。

「戦場のメリークリスマス」に表示がつくのはいい。


著作権切れてない曲だというのはもちろん知っているし…それでいて「これは著作権侵害の警告ではありません」というのも、YouTubeではJASRACとの包括契約をしているから、弾いてみた動画を載せるのは問題ないということですね。


しかしバッハシンフォニアにも同じ表示がつき…
「著作権者はYouTubeでのコンテンツの使用を許可しています。」
ってずいぶん偉そうじゃないですか。バッハさんですかあなたは?

以前見た「著作権者によって収益化されています」とは異なり、今のところ影響はないようなのですが、



「YouTubeパートナープログラムのメンバーになると、この申し立ては動画の収益化の可否に影響する場合があります」とあるので、自分が収益化しようという場合には影響があるかもしれないということですね。私についていえば、今後も収益化することはありえない(登録者数その他の条件を満たさない)ので実害がないといえばないのですが、しかしそれでも不愉快ではあります。Wise Music Group, LatinAutoPerf って何。

(検索してみたところでは、やっぱり著作権詐欺団体?)
注: 著作権詐欺団体についてはこちら([解説] 音楽著作権詐欺団体の話)をご参考に

表現は前と変わりましたが、「著作権者はYouTubeでのコンテンツの使用を許可しています。」といわれたら、「著作権者」なわけないだろ、ってことで異議申し立てはしたほうがよさそうです。

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 チェロ初心者 ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い中、体調崩さず通勤するには

2023年07月18日 | 生活
これから、夏期講習期間に突入すると「朝早く~昼過ぎ」という感じの勤務が多くなります。

     にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記へ ←暑さもある程度「慣れる」ってあるよね。最近意識的に、暑くても「ぬるい」お出かけはするようにしてたの

これまで、ぬるーい生活(完全在宅勤務三年間)をしてきた私からしてみるとたいへんハードな(^^;;
退職後は、かなり遊び歩いてリハビリも進んできたとはいえ…

なにしろ、暑いですからね。今日もたいへん暑かった。朝から暑いには違いないですが、暑さピークの時間帯に帰ってくるんだから消耗します。

荷物も多い。テキスト数冊その他、仕事道具のほか、多めに飲み物、軽食など。

それで、できる範囲で備えというか、グッズを入手しました。

ひとつはネッククーラー
アイスネックリング


「首」が涼しいかどうかってひとつのポイントではありますが、これまで持ってたのって、要するに濡らして首に巻くやつ…まぁ風が当たれば蒸発して冷えますが、
難点としては「服が濡れる」(←当たり前)

いちおうきちんとした服装で塾講に行こうってのに、濡れるのはあんまりね

ポケットのついた薄いマフラー的な、つまり保冷剤を入れるというのも見たことがあるのですが、それも結露するから結局濡れるでしょうね。

ということで、これまであまり真面目に検討してこなかったのですが、なんか今年すごくたくさんの人が首になんかつけてるなと思って。
そしたら、今の流行りは、濡れない(濡らして使用するものでない/結露するほど冷えない)「28度の氷(?)」らしい。

つまり、融点が28度なのね。冷やすと固体になって、首につけると適度にひんやり。ヒャッ冷たい、ってほどではない。
全部液体になっちゃうまでは28度を保てるという寸法です。なるほどすごい

(同趣旨のもの、たくさん売ってます。「28度」で検索してみてください。去年くらいから出たのかな?)

今日試してみたら、確かに行きはちょうどいい感じでひんやり、ただしあまりに暑すぎて、首だけひんやりしても風呂の中をかきわけ歩いてるみたいだけどね。結局。

そして帰りはもう冷たくなかった…夏期講習は帰りがより暑いことを考えると、クーラーバッグを持っていって、飲み物もろとも冷やしておいておくのがいいかも。
クーラーバッグといっても、そんな大げさなのじゃなくて、なにしろ28度より冷えていればゆっくりではあっても固体になっていくはずなので、
冷やしたペットボトルといっしょに、百均で買った保冷バッグに入れておけばいいかなと。

そして非定型の荷物を身軽に運べる、雨が降っても中身が濡れない、ざっくり入るリュックで、リュック自体が重くないもの…ということで無印良品のリュック買いました。

耐水生地を使ったリュックサック

数日使ってみましたが、背負いやすい、蒸れない、ざっくり入る
なかなか良いです

あと、これはしばらく前に買ったんですが、遮光の晴雨兼用傘。これまでずっと「けちょい」三つ折り雨傘を降っても照っても使っていたのですが、思い切ってちゃんと遮光のを買ってみたら日差しに対する防御力が違います。暑さが違う(暑いけど)

ということでできる準備はした。水分とってゆるゆるがんばろー

----- 今日の録音
バッハ/オルガンソナタ第4番 BWV528 2.Andante

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 チェロ初心者 ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い日は「天空のペンギン」で…?

2023年07月17日 | 生活
今日は、池袋に用事があって、でもただそれだけだとはるばる行った甲斐がないかなと…

     にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記へ ←見た目は涼しく、実際はジリジリ暑い!

ふと思い立って「サンシャイン水族館」に行ってきました。水族館なんて何年ぶりでしょう(記憶なし)

それに、サンシャインプラネタリウムなら行ったことあるけど、サンシャイン水族館は記憶にない。初めてかもしれん。

「魚にかざすと名前とウンチクを教えてくれる」アプリがダウンロードできるんです、すごいね。今時ですね


もっとも、私は名前を教えてもらったところで一瞬で忘れるし、どちらかというとぼんやり観賞したいのであまりアプリは使いませんでした。

めちゃ暑い日に、涼しい室内で、魚の泳ぎをただ眺める…

これが、なによりです。


エイがゆったり進んでいるところも好きです。

クラゲも、見る分にはたいへん癒されます(海でほんとに遭うのは嫌だけど)。


さて、一番楽しみにしていたのは「天空のペンギン」です。頭上をペンギンが「飛ぶ」のが見られるように、水のトンネルになっているというものです。


左側は「草原のペンギン」、右側は「天空のペンギン」。

動画もとってみました→本日撮影、サンシャイン水族館「天空のペンギン」

見た目はたいへん涼やかですが、これ、屋外展示なので見てる方の人間はたいへん暑いです。そう長くは見ていられない。
「草原のペンギン」のほう、ペンギンさんも炎天下にいるのですが、これ、水しぶきを浴びているところです。水が溜まるとときどきぷるぷるってするの。

人間も水浴びできるほうがよかったかも…

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 チェロ初心者 ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「心のこもった演奏」とは?

2023年07月16日 | ピアノ
某所で「心のこもった演奏」とは何ぞや、という話題が上がっていたのでつらつらと考えていたのですが…

    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←自分の感情を乗せるとかそういうことではないと思う

思い出されるのは、私がヤマハでピアノを習っていた期間の後半くらい、先生に「妄想」するよう迫られて(というのは言葉があまり適切ではないかもしれませんが)、何も思い浮かばなくて困って、だんだん嫌になってしまったこと。

妄想というか、ストーリーとか情景のような、音楽を色付け(意味づけ)するような何か。それは何でなくてはいけないというようなものではなくて「自由に」考えればよく、先生としては自分が何かを押し付けたくはないと。好きにやってもらえば、音楽的にNGなときだけ言うから、というような。

自由にといわれましても、妄想の材料もなく柔軟な発想も持ってないタイプなので、ほんとどうにもならなくて。

まぁしかし、そうやって自由に妄想できる人は「心のこもった」演奏をできるのかもしれません。いやほんとうのことをいえば、妄想と実際の演奏をつなぐところにはもう一段階、技術というかスキルというか、何か必要な気もしますが。

自分で勝手に歌詞をつけるという人もいますね…それもたぶん「心のこもった」演奏をする一つの方法なのではないかと。

おゆき先生に習うようになってからは、「アンダンテさんは妄想しなくていいですから」といってもらって、その代わりというべきか、フレーズの最後は丁寧に、拍感を守ること、緊張と弛緩をとらえること、終わる感じ(終止)を意識すること、きれいな音で弾くこと、ペダルを工夫することなど…様々な具体的な「(楽譜に表された音楽に沿った)弾き方」を教えてもらうことになりました。

そういう、音楽的な表現のあれこれを丁寧に行って、自分でも「きれい」「不思議な響き」…ひとつひとつ感じつつ、音楽の流れに乗り、聞く人を導いていくつもりで弾いていたらたぶんそれは「心のこもった演奏」に聞こえる。具体的なストーリー(そこで太ったおじいさんが登場し…みたいな)を思い浮かべていなくても。

一方、まったくもって「心のこもった演奏」に聞こえないのはどういうときかというと、私のこれまでの経験でいうと
・高級なところでアフタヌーンティーに行ったときに、グランドピアノで生演奏があった。たぶん音大生のバイトか何かで、クラシックのいわゆる超有名曲を次々と弾いていて、下手ではないのだが、そのあまりに心のこもっていない演奏…でありながらそれが間近な生演奏で聞こえてくることに違和感があってどうも気持ちが悪かった。
・アマチュア(オーディションに通った市民)の演奏会に一人だけゲストとして来ていたプロ(音大の先生)。これまたクラシックの超有名曲を…まぁこんなの弾いとけばいいでしょみたいな心無い演奏で(-_-#

つまり、知ってる曲テキトーに弾いておけばいいデショ、みたいな感じで、本人が好きな曲でも、弾きたい曲でもなくて、細かいところまで丁寧に弾こう、曲の魅力を伝えようという気持ちもまったくない。とりあえず音は無事に並んでいるわけですがね。

たぶんですが、心のこもった演奏かどうかって、誰が聞いてもわかってしまう。


でも、いったい物理的な差としては何があって、「心のこもった演奏」かそうでないかの違いが耳に聞こえているのでしょうか?
そして、「妄想」「歌詞」タイプと、楽譜に沿って隅々まで表現タイプと、いずれでもよい結果が得られる(可能性がある)のはなぜでしょうか?

(続く、かもしれない)

-------今日の録音:
ショパン/即興曲第三番(練習)
心をこめて演奏しててもやっぱヘタってことはある

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 チェロ初心者 ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする