11月20日の皇居の北の丸公園の様子です。
11月18日に行った皇居東御苑は観光客が多かったのですが、お堀を抜けて北側は散歩の人もまばらです。人が多い東京都内では紅葉シーズンの穴場スポットかも。北の丸公園のモミジ園の紅葉はまだ先ですが、落葉樹が一杯あるので樹々が変化に富み散策には良い場所です。
今日の更新は、今皆さんが楽しみにしているだろう東京近郊の紅葉をお届けします。でも私のセレクトなのでマニアックなのはいなめんが…。せっかくなので時系列に並べてみました。参考になると嬉しい。
上の画像の視線が低いのは私が石の椅子に座ってるから。
一人でお散歩の時は麦茶とアンパンを持参して、目に楽しい場所で日光浴に最適な場所を探して昼食。
お散歩でかけていいのは交通費だけ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
でないと、腹はくちても懐が寒くなるのよ。財政が厳しい折り、無駄金は使えない。
11月18日に行った皇居東御苑は観光客が多かったのですが、お堀を抜けて北側は散歩の人もまばらです。人が多い東京都内では紅葉シーズンの穴場スポットかも。北の丸公園のモミジ園の紅葉はまだ先ですが、落葉樹が一杯あるので樹々が変化に富み散策には良い場所です。
今日の更新は、今皆さんが楽しみにしているだろう東京近郊の紅葉をお届けします。でも私のセレクトなのでマニアックなのはいなめんが…。せっかくなので時系列に並べてみました。参考になると嬉しい。
上の画像の視線が低いのは私が石の椅子に座ってるから。
一人でお散歩の時は麦茶とアンパンを持参して、目に楽しい場所で日光浴に最適な場所を探して昼食。
お散歩でかけていいのは交通費だけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
でないと、腹はくちても懐が寒くなるのよ。財政が厳しい折り、無駄金は使えない。