goo blog サービス終了のお知らせ 

あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

20ミリ機関砲

2009年09月11日 05時19分56秒 | 
災害救難強化型といっても、いずは巡視船なんである。
なので、武器やソナーも備えられてます。
でも災難救難強化型なので、大規模災害時には被災者約1600名の輸送が可能です。
ということは…。
三宅島の全島脱出があったのはあれ、いつだっけ?
三宅島から脱出したの何人だっけ?
ともかく、船内に入ってすぐ見学したのは、大会議室。いざという時には天井に酸素吸入装置が5つ備えられ、仮説救護室としても使用出来ます。
船内に最大120名の宿泊が可能だそうです。
へえ~へえ~へえ~!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巡視船いずの乗船見学

2009年09月11日 05時10分56秒 | 
画像は巡視船いずです。
総トン数:3768トン
長さ:110、4メートル。幅:15メートル。
主要機関:ディーゼル6000PS×2基。
速力:約20ノット(時速約40キロ)
巡視船いずは平成7年1月17日に発生した「阪神・淡路大震災」を教訓に大規模災害に備えた「災害対応型巡視船」として建造され、平成9年9月横浜海上保安部に配属されました。その後、10月には潜水士(海猿)も加わり、「救難強化巡視船」にもなりました。
以上パンフレットより。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする