goo blog サービス終了のお知らせ 

あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

泉の森公園

2009年09月24日 08時09分26秒 | 大和市泉の森公園
神奈川県大和市の市役所でデコハチ公を見て、お散歩の目的は達成したもののこのまま戻るのももったいない。
ので、市役所から西へ。
そこに「泉の森」があるんです。
なんか大層な名前がついてる訳は、そこは引地川の水源だから。ここは4月7日の桜散歩で紹介した千本桜のある川の水源なのね。
とりあえず、着いた場所に自転車を止め、森の坂道をひたすら下る。
訪れたのは9月8日。
まだまだ蝉時雨が賑やかな時期でした。
う~ン、これはツクツクボーシにアブラゼミ、うおっ!ヒグラシもカナカナ言ってる。ヒグラシの声なんか久々に聞いた~。
ここは人の手が入ってないつーか、水源を守る為に開発をあえてしない区画が広くとってあるせいか、昆虫が豊かです。
なんか、お昼にパンを食べてると、目の前をモンキアゲハなどもヒラヒラと行き過ぎて、蝶の通り道もありました~。
さて、坂を下り切るとせせらぎが。
●なんか綺麗な花発見!

ここって、6月に菖蒲が咲いてた場所ね。今年はこれなかったけど、昔1度来た時はあじさいと菖蒲がとっても綺麗でした。
あれ?
なんか、おじさん達が一杯~。
でっかいカメラを何本も三脚に立てて何かを待ってます。
あ!
動いたっ!!
何を狙ってるんだ?
●カワセミ

私のコンパクトカメラではズームがこれで限界です。
ズームした後、更にトリミングして画像を掲載してます。
カワセミ用のいい感じの枝が、池に2つありまして、カワセミが獲物を狙っています。その瞬間をおじさん達が今か今かと待ち構えてます。
池を南下。道を越えると
●彼岸花の群生地。

この時はまだ咲き染めで、赤に先駆けて白い花がポツポツ咲いてただけですが、赤の茎も既に延び始めてました。
こんな所に彼岸花の群生地があったのか~。池の周りには萩の花もスタンバイ。今はどちらも開花してるんじゃないかな~。
さて、満足したので相模原の自分ちへ戻り…戻る……。
アレ?
迷った~
北はどっちだっ!
なぜに電信柱に「座間市」と書いてあるのかっ!
相模原はどっちだ~~。
約30分かけて南下した大和市散歩。帰り道は遠かった~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする