自転車で南へ北へ。
疲れてくると下ばっかり向いて走ってる。
と、道路にあるマンホールが場所によって違うのに気づく。
中には誰が色つけたのか、カラーマンホールがある。
という事で、今日はうちのご近所で見つけたカラーマンホールを紹介します。
●座間市のマンホールはひまわり

座間市は側溝の蓋もひまわりです。ここはカラーのマンホール蓋も側溝の蓋も多かった~。やっぱ、日産自動車の工場が沢山税金を納めてたから潤ってたのね。あ、かつてです。ゴーンさんが社長の時に座間工場は確か閉鎖しちゃったんじゃないかな~?
●座間市の消火栓

これは泉の森からの帰り道で迷子になった時に発見しました。小田急相模原駅から東海大相模高校への道すがらにあります。
●大和市のマンホール(汚水)

かつて大和市に2年間だけ住んでたのですが、大和市のマンホールの柄をこのたび始めて確認した次第です。
●大和市のマンホール(雨水)

●相模原市のマンホールはあじさい

あじさいは相模原の市の花です。市内の散歩道には必ずアジサイが植わっています。
●相模原のマンホール

謎の樹がモチーフです。
先日市立博物館で相模原の歴史を見学したんですけど、かつては市の中心は巨大な雑木林だったらしい。まあ、市の名前からして「相模の地の原っぱ」だしな。さもあらん。そっから樹のモチーフは来てるのかもしれん…。ま、未確認ですが…。
あっという間にこれだけ集まったカラーマンホール。
あなたの街のマンホール、確認してみて下さい。結構面白い柄かもしれん。
疲れてくると下ばっかり向いて走ってる。
と、道路にあるマンホールが場所によって違うのに気づく。
中には誰が色つけたのか、カラーマンホールがある。
という事で、今日はうちのご近所で見つけたカラーマンホールを紹介します。
●座間市のマンホールはひまわり

座間市は側溝の蓋もひまわりです。ここはカラーのマンホール蓋も側溝の蓋も多かった~。やっぱ、日産自動車の工場が沢山税金を納めてたから潤ってたのね。あ、かつてです。ゴーンさんが社長の時に座間工場は確か閉鎖しちゃったんじゃないかな~?
●座間市の消火栓

これは泉の森からの帰り道で迷子になった時に発見しました。小田急相模原駅から東海大相模高校への道すがらにあります。
●大和市のマンホール(汚水)

かつて大和市に2年間だけ住んでたのですが、大和市のマンホールの柄をこのたび始めて確認した次第です。
●大和市のマンホール(雨水)

●相模原市のマンホールはあじさい

あじさいは相模原の市の花です。市内の散歩道には必ずアジサイが植わっています。
●相模原のマンホール

謎の樹がモチーフです。
先日市立博物館で相模原の歴史を見学したんですけど、かつては市の中心は巨大な雑木林だったらしい。まあ、市の名前からして「相模の地の原っぱ」だしな。さもあらん。そっから樹のモチーフは来てるのかもしれん…。ま、未確認ですが…。
あっという間にこれだけ集まったカラーマンホール。
あなたの街のマンホール、確認してみて下さい。結構面白い柄かもしれん。