図書カード使ってますか?私はヘビーユーザーかも。
600円の本を買う場合、税込み630円となって、1000円札で支払うと、おつりが硬貨で370円分戻って来るんです。この場合お釣りは全部硬貨なので、硬貨が6枚も増える訳だ。それって、重いよね。嫌だよね。ってな理由で図書カードを使用し始めたのですが、これ案外便利です。
本代をいくら使ってるか?あんまり意識したことなかったのですが、今年から本代は1ヶ月3000円までって決めてみた。これを管理するのに図書カードは便利なんだよ~。一月に3000円の図書カードを1枚利用すれば、本代の管理も残金も一目瞭然!!
便利だ…。と。5月までやって来ました所…。先日、いつものように購入した本を図書カードで支払おうとしましたら、エラーが発生しました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/7c/7d36d1a1a7c41f92bf1fcddf8af56617.jpg)
な、なんでやねんっ!!
本屋さんから上の封筒をもらってきた。
本屋のおやじいわく「これに図書カードを入れておくって下さい。後日、残金分のカードを送られてきます」ですって。
あ~あ…。こんな所に落とし穴が…。
封筒は5月26日に投函。さ~て、図書カードが送られてくるのはいつの日か?
早いご帰還を待ってま~す…。しくしくしく。
リターン!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
図書カードは速達でやってきた!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
6月1日の午後だった。間に週末を挟んだけど、思ったより早く戻ってきた。しかも私の好きなピーターラビット柄だったところが好ポイント![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
カードエラー悲しいからもう起ってほしくないけど、時間ロスがこのくらいなら許せるか…。
600円の本を買う場合、税込み630円となって、1000円札で支払うと、おつりが硬貨で370円分戻って来るんです。この場合お釣りは全部硬貨なので、硬貨が6枚も増える訳だ。それって、重いよね。嫌だよね。ってな理由で図書カードを使用し始めたのですが、これ案外便利です。
本代をいくら使ってるか?あんまり意識したことなかったのですが、今年から本代は1ヶ月3000円までって決めてみた。これを管理するのに図書カードは便利なんだよ~。一月に3000円の図書カードを1枚利用すれば、本代の管理も残金も一目瞭然!!
便利だ…。と。5月までやって来ました所…。先日、いつものように購入した本を図書カードで支払おうとしましたら、エラーが発生しました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/7c/7d36d1a1a7c41f92bf1fcddf8af56617.jpg)
な、なんでやねんっ!!
本屋さんから上の封筒をもらってきた。
本屋のおやじいわく「これに図書カードを入れておくって下さい。後日、残金分のカードを送られてきます」ですって。
あ~あ…。こんな所に落とし穴が…。
封筒は5月26日に投函。さ~て、図書カードが送られてくるのはいつの日か?
早いご帰還を待ってま~す…。しくしくしく。
リターン!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
図書カードは速達でやってきた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
6月1日の午後だった。間に週末を挟んだけど、思ったより早く戻ってきた。しかも私の好きなピーターラビット柄だったところが好ポイント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
カードエラー悲しいからもう起ってほしくないけど、時間ロスがこのくらいなら許せるか…。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)