訪問したのは宮内庁秋季雅楽演奏会があった10月25日です。
午後4時半過ぎに東御苑を出ると、皇居のお濠が夕焼けに照らされて綺麗でした。




皇居前から撮影する東京の空は、広かったです。左下に写ってるシルエットは、警視庁です。
撮影を楽しんだ後、東京メトロの二重橋駅へ向かいます。

和田倉噴水公園です。以前来た時には噴水の清掃中で、水が出てなかったので、高く上がる噴水は何気に嬉しいな。

和田倉濠の向こうのイチョウ並木はまだ色づいてません。そういえば、この辺りにかつて会津藩の屋敷があったんだっけか?
さて。二重橋前駅に到着。ふと、確か丸ビルっていつも何かイベントがあったよね??と。足を伸ばしてみることに。

すると、10月21日-10月26日は芸大アーツイン丸の内2014が開催中でした。1階部分の展示物は?


なんか、ゲームの魔獣とかスケルトン的な物とかがありました。あとは…。


魔物のオーク?じゃなくて豚??
何かテーマがよくわからん。
ここで二重橋前駅に戻ろうか?それとも日比谷まで一駅歩くか?悩んだのですが、久々なので丸の内仲通りを散策する事にしました。
訪問は10月25日。そろそろライトアップやってるかな?と期待したのですが、まだでした。この時点で午後5時過ぎ。ライトアップには早い時間だったのかもしれませんが。仲通って暗いのね。左右にバカラとか、超一流な店が並んでるのに。この暗さはどうよ?って感じでした。土曜のビジネス街の夕方だからか?殆どの店に客がいない。う~む。日本の景気が上向きって安倍さんは言い張ってるけど、ガラガラの通りを見るとウソだよな~。って思いますね。

ん?おしゃれなチョコレート屋さん??と。足を止めてみたのですが…。なんか違う。
このチョコレート色の丸い物体は、チョコレートでなく漢方のきのこ霊芝でした。
仲通を突っ切って、途中帝国劇場の所で地下へ移動。帝国劇場でも人影がなかったのが寂しいのう。つーか、土曜の夜に人出が殆どない。明治神宮・日比谷公園・皇居東御苑は人が多かっただけに侘しさがマシマシでした。
午後4時半過ぎに東御苑を出ると、皇居のお濠が夕焼けに照らされて綺麗でした。




皇居前から撮影する東京の空は、広かったです。左下に写ってるシルエットは、警視庁です。
撮影を楽しんだ後、東京メトロの二重橋駅へ向かいます。

和田倉噴水公園です。以前来た時には噴水の清掃中で、水が出てなかったので、高く上がる噴水は何気に嬉しいな。

和田倉濠の向こうのイチョウ並木はまだ色づいてません。そういえば、この辺りにかつて会津藩の屋敷があったんだっけか?
さて。二重橋前駅に到着。ふと、確か丸ビルっていつも何かイベントがあったよね??と。足を伸ばしてみることに。

すると、10月21日-10月26日は芸大アーツイン丸の内2014が開催中でした。1階部分の展示物は?


なんか、ゲームの魔獣とかスケルトン的な物とかがありました。あとは…。


魔物のオーク?じゃなくて豚??
何かテーマがよくわからん。
ここで二重橋前駅に戻ろうか?それとも日比谷まで一駅歩くか?悩んだのですが、久々なので丸の内仲通りを散策する事にしました。
訪問は10月25日。そろそろライトアップやってるかな?と期待したのですが、まだでした。この時点で午後5時過ぎ。ライトアップには早い時間だったのかもしれませんが。仲通って暗いのね。左右にバカラとか、超一流な店が並んでるのに。この暗さはどうよ?って感じでした。土曜のビジネス街の夕方だからか?殆どの店に客がいない。う~む。日本の景気が上向きって安倍さんは言い張ってるけど、ガラガラの通りを見るとウソだよな~。って思いますね。

ん?おしゃれなチョコレート屋さん??と。足を止めてみたのですが…。なんか違う。
このチョコレート色の丸い物体は、チョコレートでなく漢方のきのこ霊芝でした。
仲通を突っ切って、途中帝国劇場の所で地下へ移動。帝国劇場でも人影がなかったのが寂しいのう。つーか、土曜の夜に人出が殆どない。明治神宮・日比谷公園・皇居東御苑は人が多かっただけに侘しさがマシマシでした。
