あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

空飛ぶ広報室に出てた

2014年11月12日 01時02分55秒 | 飛行機・ヘリ
次々と飛び立っていったC-1輸送機を見送った後、次に動いたのが水色の変わった形の機体です。
なんか~??紙飛行機に似てる??や。何言ってんだ。
でも戦闘機でもないし、輸送機でもない。と。頭をひねってると、ずっとアイドリングしていたヘリが移動を始めました。

あれは~青く塗装してるけど横須賀でよく展示してある奴に形は似てるけど、たぶんUH-60Jだよね?(画像右奥です)
や。展示してある機体には、説明板も置いてあるのですが、とにかく観客が多くて最前列には行けない。私の適当知識なのでええ加減です。
あ。2ローターのヘリに動きがありました。何か、荷物をつり下げてます。









パフォーマンスでしょうか?多めに回ってます~。
やがて奥に飛んで行き、荷物を再び降ろします。
動きがないので、またまた滑走路を左から右へ移動します。

あ。荷物を降ろしたCH-47Jが戻ってきました。

あ。気付きました?
画面の下奥に見えてるお揃いの機体こそブルーインパルスです。さすがに人気が高い。

この辺り観客が厚いんだよね~。
あ。青いヘリが高度を下げて近づいて来た。

その上空を早いスピードで空色の機体が飛んで行く。

ン?!!
この2機セットには何やら見覚えが…。あれ~??



わかりました~。去年TBSの日曜ドラマ『空飛ぶ広報室』に出て来た、山岳救助隊でなく、航空救難団だったっけ?アレじゃないの!?
入間航空祭のあった11月3日は、風の強い日でした。災害時にはちょっとやそっとの天候でも飛ぶのでしょうが、航空祭の飛行展示で事故る訳には行きません。だから予定されていた陸自空挺降下は中止になりました。救助パフォーマンスもてっきりナシ!かと思ってましたが、やってくれました。短かったけど。
さて。また滑走路を右へ移動再開。

先ほどの航空救難団の2機が最後の挨拶かな?上空を右から左へ。

いつになったら達人さんに教えていただいたおススメポイントに着くんだろうか?観客は更に増えてます。う~む。諦め時か…。

青い上空を飛んでいた機体が降りてきました。滑走路を移動していきます。って!携帯電話では小さくしか写せない…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする