goo blog サービス終了のお知らせ 

あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

箱根強羅公園の紅葉2014.11.5現在

2014年11月07日 08時23分11秒 | 紅葉散歩
11月3日の入間航空祭記事連載を中断して、11月5日の箱根・強羅公園の紅葉情報を先に掲載します。この週末箱根にお出かけを考えてる方の参考になれば…。
友人の休みが11月5日に取れたので、今年も見頃の紅葉を楽しみに行こうと計画。
ちなみに、2013年は昭和記念公園。2012年は多摩センター周辺の並木。2011年は八王子の甲州街道のイチョウ並木&武蔵陵。と、11月上旬ー中旬に毎年違う紅葉の名所へ出かけてます。
まずは待ち合わせが小田急線海老名駅8:51発の伊勢原行き最前列車両。伊勢原駅9:05着。9:06発ー小田原駅9:36着。9:45発ー箱根湯本駅10:01着。10:11発。
車窓は小田原付近がほぼ海面に近い標高14メートルだったのが、箱根登山鉄道に乗換えた途端一気に標高が上がって行きます。
車窓は箱根湯本駅(標高96メートル)を出た所ではまだ青葉ばかりでした。つーか、どんどん標高が上がってるのに、ほどんど変化がないっ!!目的地の強羅近辺は見頃になっているのか??不安~。
やがて、有名な観光ポイント出山鉄橋へ。観光写真などで紹介されるのは、箱根登山鉄道の車内からの画像ではなく、道路から車両を含めた紅葉する木々のものです。が。さすがに鉄橋の下には川が流れてるからか?日当りがいいせいか?車窓でようやく紅葉し始めてる木々に出会う事が出来ました。

そんなこんなで終点強羅駅に10時49分到着です。ここで箱根登山ケーブルカーに乗継ぐ計画だったのですが、連れが海老名からパスモを使用して乗車していたのです。だから普通ならば強羅駅で清算なのですが、今回箱根観光に便利な一日乗車券トコトコきっぷ(小田原から早雲山まで乗り降り自由)を利用しています。11月2日にうちの最寄駅、相模大野駅の小田急トラベル営業所で購入したもの。だから、海老名ー小田原駅間をPASMOで清算になったのです。これが…。箱根は観光地で、登山鉄道は満員の観光客が乗車していました。だから面倒な彼女の清算は客がいなくなるまで後回し。結果、予定していた登山ケーブルカ=に乗り遅れました。つーか、ケーブルカーは満員で次回に積み残し客が発生していたのです。
これは~。トコトコきっぷを利用すれば、目的地の強羅公園の最寄駅の公園下駅にいけるのですが、次の強羅駅出発時刻は11時16分!!待ち時間が大分あったのです。
私「提案です。強羅公園まで歩きませんか?
ケーブルカーで一駅だけ離れてるのです。だから直線距離的には大したことなかったのだ。
ええ。箱根経験者はお察しですね。
箱根は有名な観光地ですが、所在地は山!なのです。箱根登山ケーブルカーの路線は、高低差が大きいのです。何しろ出発点の強羅駅の標高は、541メートルなのに、1.2キロ先にある早雲山駅の標高は、750メートルにもなるのです。
大体お察しいただけたでしょうか?目的地の強羅公園の標高は574メートル。強羅駅との高低差が30メートルもありました!急坂は辛い…。
さて。強羅公園の入園料は550円ですが、一日乗車券トコトコきっぷを利用すると、入園料無料になる!のです。550円の差は大きいです。ちなみに、強羅公園のホームページに割引きっぷの画面がありますので、そのページをプリントアウトして持参すれば、550円が500円の割引になります。
ではおまたせしました。
強羅公園到着です。上の画像が強羅公園の玄関。到着時刻は11時調度でした~。
強羅公園は大正3年に開園した国の登録記念物です。園内には歴史的構造物があれこれ現存しています。もちろん画像も納めて来ましたが、今回の記事は紅葉優先。歴史的建造物に関しては、後日記事で紹介するとして、まずは紅葉の色付具合を画像で確認して下さい。













歴史に釣られて公園を出たのは11時55分でした。ゆっくりし過ぎました。次なる目的地は道路の反対側にある箱根美術館です。
ちなみに、箱根美術館の最寄駅はケーブルカーの公園上駅。駅の標高は、611メートルです。そうなのね。強羅公園内の高低差は実に37メートルもあるのです。足元に不安のある年配者や子どもを連れての観光は覚悟して訪れて下さい。
ちなみに、気温は100メートル上がる毎に0、8度下がります。下界とは5度違います。訪問した11月5日は肌寒い日でした。マフラー&熱いお茶をポットに詰めたのは大正解でした。ま。もっとも高低差のあるウォーキングですっかり汗かいてしまったのですが。
明日は箱根で一番有名な紅葉スポット箱根美術館を紹介します。モミジは既に見頃に入ってました。凄いよ。気温差って…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする