2017.4.12訪問。
横浜スタジアム(横浜公園)の16万本のチューリップを観賞した後、日本大通りに戻りました。今度は山手側の花壇を見るのです!
まずはカラーガーデンから。


どう切り取っても美しい。

もう一つ、日本大通りでこだわった、お花と歴史的建造物のコラボ画像をゲット。

こちらは黄色がカラーテーマな花壇です。背景にもこだわってみた。

スケッチを楽しんでる〜。他にもスケッチしてるグループがいました。
ここから先、海側に自治体出展花壇「日本花通り」の花壇が並んでいます。

まずこちら。『FUKUOKA NEXT 交流する「ひと」・「歴史」・「文化」』(福岡市)です。

続きましては、『自然と歴史と産業が調和するまち”北九州市”』(北九州市)です。

そして『花と緑と音楽のおもてなし広島』(広島市)です。

んん??ここまではわかりやすかったんだけども…。あ!あれを入れたらわかるわ〜。

はい。『吉備文化の華が咲く「桃太郎のまち岡山」』(岡山市)

これは知ってる。『住みたいまち。KOBE』(神戸市)
ちょっと前までは四国出身の私が京都の大学から帰省する時は、この構造物がある側の埠頭に発着するフェリーで移動してました。瀬戸大橋が出来てから、人の流れが変わってしまいのんびりフェリーで移動などしなくなりましたね。

この街もいい売り持ってるなあ〜。

『世界最大の古墳があるまち、堺』(堺市)

ん!五七桐ののぼり旗は豊臣の印。となると…?

やっぱ大阪城だよね〜。

そしてこっちは徳川の葵の御紋。とくれば、大阪夏の陣&冬の陣。です。
『大阪城「花の陣!」』(大阪市)
凝ってるなあ〜。自治体出展日本花通りの出展物に賞付けはないけれど、私的には大阪のが1番ですっ。

続きましては『"Heat" of JAPAN~Technology&Tradition』(愛知県)です。モリゾーとキッコロだと分かると答えも簡単。

何だろか?スペース調整かな?唐突に日本地図登場。多分出展したい自治体の予定数に達せずスペース余ったからお茶を濁した感じ?いや、真相は知りませんが。

最後はこれ。
『新潟の「食文化 彩発見」(新潟市)です。お米で攻めたか〜。こっち側は工夫があって楽しいなあ。それに比べてうちの相模原の花壇ときたら〜〜。時刻は既に14時10分過ぎ。え〜と?どこまでいけるかな?
横浜スタジアム(横浜公園)の16万本のチューリップを観賞した後、日本大通りに戻りました。今度は山手側の花壇を見るのです!
まずはカラーガーデンから。


どう切り取っても美しい。

もう一つ、日本大通りでこだわった、お花と歴史的建造物のコラボ画像をゲット。

こちらは黄色がカラーテーマな花壇です。背景にもこだわってみた。

スケッチを楽しんでる〜。他にもスケッチしてるグループがいました。
ここから先、海側に自治体出展花壇「日本花通り」の花壇が並んでいます。

まずこちら。『FUKUOKA NEXT 交流する「ひと」・「歴史」・「文化」』(福岡市)です。

続きましては、『自然と歴史と産業が調和するまち”北九州市”』(北九州市)です。

そして『花と緑と音楽のおもてなし広島』(広島市)です。

んん??ここまではわかりやすかったんだけども…。あ!あれを入れたらわかるわ〜。

はい。『吉備文化の華が咲く「桃太郎のまち岡山」』(岡山市)

これは知ってる。『住みたいまち。KOBE』(神戸市)
ちょっと前までは四国出身の私が京都の大学から帰省する時は、この構造物がある側の埠頭に発着するフェリーで移動してました。瀬戸大橋が出来てから、人の流れが変わってしまいのんびりフェリーで移動などしなくなりましたね。

この街もいい売り持ってるなあ〜。

『世界最大の古墳があるまち、堺』(堺市)

ん!五七桐ののぼり旗は豊臣の印。となると…?

やっぱ大阪城だよね〜。

そしてこっちは徳川の葵の御紋。とくれば、大阪夏の陣&冬の陣。です。
『大阪城「花の陣!」』(大阪市)
凝ってるなあ〜。自治体出展日本花通りの出展物に賞付けはないけれど、私的には大阪のが1番ですっ。

続きましては『"Heat" of JAPAN~Technology&Tradition』(愛知県)です。モリゾーとキッコロだと分かると答えも簡単。

何だろか?スペース調整かな?唐突に日本地図登場。多分出展したい自治体の予定数に達せずスペース余ったからお茶を濁した感じ?いや、真相は知りませんが。

最後はこれ。
『新潟の「食文化 彩発見」(新潟市)です。お米で攻めたか〜。こっち側は工夫があって楽しいなあ。それに比べてうちの相模原の花壇ときたら〜〜。時刻は既に14時10分過ぎ。え〜と?どこまでいけるかな?