あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

ブラフ18番館

2017年05月14日 18時39分59秒 | 横浜
2017.5.11訪問。
4月に全国都市緑化よこはまフェアを見に来たものの、途中で体力も時間もなくなってしまいました。なので仕切り直してJR石川町駅スタートで、横浜山手西洋館港の見える丘公園のバラ(イングリッシュローズの庭・ハンギングバスケットの丘・香りの庭・趣味の園芸50thガーデン)山下公園のバラ(天空のパティオ・未来のバラ園)日本大通りのバラJR館内駅ゴールの予定です。
JR石川町駅元町口から坂を登り山手イタリア山公園へ。

まずはブラフ18番館見学。ここへはもう何度も訪問済みなので、軽く見学します。

秋、イチョウが黄色く色づいてる季節に、クリスマス飾りを見に来た時が一番印象に残ってますが、
ブラフ18番館のクリスマス(2013年12月13日)の記事
若葉のイチョウも素敵ですね。
ブラフ18番館 横浜市認定歴史的建造物
大正末期に建てられた外国人住宅で、戦後カトリック山手教会の司祭館として平成3(1991)年まで使用されていた。平成5(1993)年にイタリア山庭園内に移築復元され、館内では震災復興期(大正末期〜昭和初期)の暮らしを再現し、当時の横浜家具を復元展示しています。『横浜山手西洋館フェスタ 花と器のハーモニー』にチラシより

横浜家具が素敵です。



家の中から見る庭の新緑が眩しいです。

次は隣接する外交官の家の見学です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする